おとめ山公園の拡張整備が完了し10月26日に全面開園
落合斜面緑地が復活 自然や歴史の記憶を未来に継承
最終更新日:2014年10月20日
ページID:000027016



落合崖線と呼ばれる斜面緑地に位置し、緑と水に囲まれた自然豊かな区立おとめ山公園(下落合2-10)。
新宿区(区長:中山弘子)は、おとめ山公園に隣接する国有地等を取得し、平成24年度から公園の拡張整備工事を進めてきた。10月26日(日)、いよいよ公園が全面開園し、整備前の約1.8倍となる総面積約2.7ヘクタールの区立公園で2番目に大きい公園が誕生する。
江戸時代、この公園一帯は徳川将軍家の鷹狩り場で立ち入りを禁止していたため、「おとめ山(御留山、御禁止山)」と呼ばれていたことが公園の名前の由来にもなっている。
その後、大正期には相馬家の屋敷となり、壮大な庭園が造られた。昭和30年代終わりに国有地となり、国家公務員住宅の建設が予定されたが、地域住民の運動により住宅計画が縮小され、昭和44年に「新宿区立おとめ山公園」が生まれた。
今回の拡張整備では、「落合崖線に息づく記憶の再生」というコンセプトのもと、この土地が持つ自然や歴史の記憶の再生に力を入れた。かつてこの地にあった谷戸地形(谷が入り込んだ起伏のある地形)や、武蔵野の原風景である雑木林を再生したほか、相馬子爵邸があった時代の面影を偲ぶ「芝斜面」を再現した。
また、子どもから高齢者まで誰もが伸び伸びと楽しめる「みんなの原っぱ」や、木々の間を散策しながらバリアフリーで園内を巡ることができる「林間デッキ」など、あらゆる世代が公園の魅力を体感できる施設を整備した。
さらに、災害時には地域の避難場所となるほか、災害用トイレ、貯水槽、ソーラー照明灯等の防災設備を設置し、安全・安心を高める防災拠点としての役割も担う。
10月26日(日)には、全面開園記念フェスタを開催。子どもから大人まで楽しめるさまざまな催しを実施し、地域の皆さんとともに公園の全面開園を祝う。
■全面開園記念フェスタ
【日時】10月26日(日)午前10時~午後3時30分(開園式は午後1時30分から)
【内容】工作教室、ミニ動物園、鷹狩りのデモンストレーション、公園の生き物や湧水の紹介、模擬店ほか。新宿未来特使「鉄腕アトム」も登場
※雨天実施。荒天時は、開園式を落合第一地域センター(下落合4-6-7)で開催
新宿区(区長:中山弘子)は、おとめ山公園に隣接する国有地等を取得し、平成24年度から公園の拡張整備工事を進めてきた。10月26日(日)、いよいよ公園が全面開園し、整備前の約1.8倍となる総面積約2.7ヘクタールの区立公園で2番目に大きい公園が誕生する。
江戸時代、この公園一帯は徳川将軍家の鷹狩り場で立ち入りを禁止していたため、「おとめ山(御留山、御禁止山)」と呼ばれていたことが公園の名前の由来にもなっている。
その後、大正期には相馬家の屋敷となり、壮大な庭園が造られた。昭和30年代終わりに国有地となり、国家公務員住宅の建設が予定されたが、地域住民の運動により住宅計画が縮小され、昭和44年に「新宿区立おとめ山公園」が生まれた。
今回の拡張整備では、「落合崖線に息づく記憶の再生」というコンセプトのもと、この土地が持つ自然や歴史の記憶の再生に力を入れた。かつてこの地にあった谷戸地形(谷が入り込んだ起伏のある地形)や、武蔵野の原風景である雑木林を再生したほか、相馬子爵邸があった時代の面影を偲ぶ「芝斜面」を再現した。
また、子どもから高齢者まで誰もが伸び伸びと楽しめる「みんなの原っぱ」や、木々の間を散策しながらバリアフリーで園内を巡ることができる「林間デッキ」など、あらゆる世代が公園の魅力を体感できる施設を整備した。
さらに、災害時には地域の避難場所となるほか、災害用トイレ、貯水槽、ソーラー照明灯等の防災設備を設置し、安全・安心を高める防災拠点としての役割も担う。
10月26日(日)には、全面開園記念フェスタを開催。子どもから大人まで楽しめるさまざまな催しを実施し、地域の皆さんとともに公園の全面開園を祝う。
■全面開園記念フェスタ
【日時】10月26日(日)午前10時~午後3時30分(開園式は午後1時30分から)
【内容】工作教室、ミニ動物園、鷹狩りのデモンストレーション、公園の生き物や湧水の紹介、模擬店ほか。新宿未来特使「鉄腕アトム」も登場
※雨天実施。荒天時は、開園式を落合第一地域センター(下落合4-6-7)で開催
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 みどり土木部-みどり公園課
公園計画係 電話03-5273-3915
公園計画係 電話03-5273-3915
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。