区指定文化財に4件を指定 地域文化財に8件を認定
地域の歴史や文化を未来につなぐ

最終更新日:2013年5月2日

画像:中井御霊神社の本殿・幣殿・拝殿中井御霊神社の本殿・幣殿・拝殿
画像:旧淀橋浄水場蝶型弁旧淀橋浄水場蝶型弁
画像:喜久井町戦災者供養観音像喜久井町戦災者供養観音像

新宿区(区長:中山弘子)は、新たに4件を区指定文化財に指定した。また、8件を地域文化財に認定した。

区では、区内の文化財のうち特に重要なものを「指定文化財」として保護、活用しているほか、平成23年4月に23区で初めて「地域文化財」制度を設け、地域で継承されている身近な「もの」や「場所」を次の世代に伝えていく取組みを進めている。
主に江戸時代~戦前が対象の指定文化財・登録文化財とは異なり、地域文化財は対象を戦後や高度経済成長期など近現代まで拡大。地域から広く情報を寄せていただき、「都市・産業」「文化・芸術」「歴史」「生活」「平和」「自然」の6つの分野でまちの歴史や文化を物語る「もの」や「場所」を認定している。
今回の指定・認定で区指定文化財は108件、地域文化財は23件となった。
 

■ 新たに指定した区指定文化財

  • 【史跡】滝沢馬琴終焉の地(霞ヶ丘町14-1、明治神宮外苑信濃町休憩所)

『南総里見八犬伝』『椿説弓張月』で知られる江戸時代後期の戯作者・滝沢馬琴(1767年~1848年)が、最期の約12年をこの地で過ごした。失明などを乗り越え、口述筆記で天保13年(1842年)に『南総里見八犬伝』を完成させた場所である。

  • 【有形文化財/建造物】中井御霊神社の本殿・幣殿(へいでん)・拝殿(中井2-29-16)

区内でも数少ない江戸時代~明治時代の神社建築。簡素な構えの社殿、神社の森の面影をとどめる境内など、江戸近郊農村の鎮守社としての景観を伝える建造物である。

  • 【史跡】柳田國男旧居跡(市谷加賀町2-4-31)

日本の民俗学の創始者といわれる柳田國男(1875年~1962年)が、明治34年(1901年)から27年を過ごした場所。柳田はこの地で民俗学への関心を深め、『遠野物語』などの初期の著作を執筆した。まさに「民俗学者・柳田國男」誕生の地といえる場所である。

  • 【史跡】斎藤茂吉終焉の地(大京町22-2)

大正~昭和期の歌人で精神科医の斎藤茂吉(1882年~1953年)が、最晩年の昭和25年(1950年)から約2年を過ごした場所。体調が優れない中、茂吉はこの地で2冊の歌集『石泉』『霜』を刊行し、昭和26年(1951年)には文化勲章を受章した。

■ 新たに認定した地域文化財

  • 【都市・産業分野】西落合耕地整理記念碑(西落合2-17-17、葛谷御霊神社)

昭和11年(1936年)、「葛谷耕地整理組合」が耕地整理事業を終了し、解散した際に建立された。関東大震災以降の、落合地域での土地区画整理の起源を伝えている。

  • 【都市・産業分野】旧淀橋浄水場蝶型弁(西新宿2-6-1、新宿住友ビル)

旧淀橋浄水場で使われた排水バルブ。蝶型の止水弁は、関東大震災での玉川上水新水路の
決壊に伴う、施設の改良工事の一環として設置されたといわれている。

  • 【都市・産業分野】旧淀橋浄水場六角堂(西新宿2-11、新宿中央公園)

旧淀橋浄水場の洋風の東屋で、新宿中央公園最高地点の「富士見台」にある。建設から
80年以上が経過している。当時は富士山の見える見晴台として、浄水場職員の憩いの場であった。

  • 【文化・芸術分野】巴講睦の獅子図屏風(北新宿2-1)

鎧(よろい)神社の氏子組織・巴講睦(ともえこうむつみ)が所有する、雌雄一対の唐獅子図。柏木(現在の北新宿)に住んでいた日本画家・山内多門が、大正7年(1918年)に描いた。 ※通常は非公開。

  • 【文化・芸術分野、歴史分野】服部良一旧居跡(若松町24-1)

作曲家・編曲家として「和製ポップス」の分野を確立した服部良一(1907年~1993年)
が、昭和27年(1952年)から7年を過ごした場所。代表作「青い山脈」のヒット直後にこの地に転居し、作曲活動を行った。 ※現在は別の建物が建っています。

  • 【歴史分野】天祖神社の神門(原町1-42)

弘化2年(1845年)、氏子らにより建立された門。武家屋敷の門に多い「薬医門」型式で、全体的に彫物などの装飾が多く、技巧的な造りの建造物である。

  • 【平和分野】戸山射撃場跡(大久保3-1、新宿コズミックセンター 一帯)

明治7年(1874年)に陸軍用地となり、射撃の練習場が設置された。その後、流れ弾で負傷者が出たため、コンクリート製のトンネル式射撃練習場が造られた。

  • 【平和分野】喜久井町戦災者供養観音像(喜久井町17)

昭和20年(1945年)5月25日の空襲では、早稲田大学理工学研究所の防空壕で300人余
りの方が亡くなった。被災から10年目に、慰霊と平和への願いを込めて建立された観音像である。

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 文化観光産業部-文化観光課
文化資源係 電話03-5273-3563