介護予防運動でいつまでもおたっしゃに~運動を指導する専門家を派遣します
最終更新日:2009年7月29日
ページID:000007012

新宿区(区長:中山弘子)は、7月から、高齢者の方に介護予防のための運動を指導する専門家を派遣する事業「おたっしゃ運動出前講座」を始めた。
この事業は、地域の介護予防の活動を支援するサービスとして実施するもの。高齢者のグループに専門家を複数回派遣する事業は、23区で初めての取り組みとなる。
利用できるのは、区内在住で65歳以上の方5~15名程度のグループで、1グループに付き年3回まで利用できる。費用は無料。
1回の講座は約90分で、健康チェック、ミニ講座、ストレッチ、筋力向上・転倒予防のための運動などを行う。講座終了後も自主的に介護予防の運動ができるよう、受講した方には筋力強化用の運動用品を提供する。
事業を担当する高齢者サービス課は「専門家の指導が受けられるなど、継続的な介護予防の取り組みに役立つ事業です。ぜひ、多くのグループに利用していただき、健康づくりに活用してほしい」としている。
この事業は、地域の介護予防の活動を支援するサービスとして実施するもの。高齢者のグループに専門家を複数回派遣する事業は、23区で初めての取り組みとなる。
利用できるのは、区内在住で65歳以上の方5~15名程度のグループで、1グループに付き年3回まで利用できる。費用は無料。
1回の講座は約90分で、健康チェック、ミニ講座、ストレッチ、筋力向上・転倒予防のための運動などを行う。講座終了後も自主的に介護予防の運動ができるよう、受講した方には筋力強化用の運動用品を提供する。
事業を担当する高齢者サービス課は「専門家の指導が受けられるなど、継続的な介護予防の取り組みに役立つ事業です。ぜひ、多くのグループに利用していただき、健康づくりに活用してほしい」としている。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 福祉部-地域包括ケア推進課
介護予防係 電話 03-5273-4568
介護予防係 電話 03-5273-4568
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。