新宿区障害者就労福祉センター・団体概要
最終更新日:2009年1月23日
ページID:000000121
※同センターは新宿区新宿7-3-29 新宿ここ・から広場 しごと棟に移転しました(27年8月掲載)。 |
1 設立年月
1994年(平成6年)7月
2 設立目的
障害者等の就労機会の提供及び就労を通じた自立と社会参加の促進を支援すること
3 性格
新宿区が設置主体となって設立した外郭団体(法人格のない任意団体)
4 理事長
永木 秀人(新宿区副区長)
5 所在地
新宿区市谷仲之町2-42 新宿区立防災センター3階(本部事務局)
6 事業内容
〔1〕受託事業:通所授産事業
(1)市谷仲之町・作業室 :印刷物の封入、箱折り、シール貼り等の軽作業
(2)場外作業 :公園清掃、消火器点検作業、防災広場清掃等
(3)薬王寺・小規模作業室 :印刷物の封入等の軽作業、箱折り等の軽作業
〔2〕公益事業:障害者就労支援事業
(1)一般企業への就職の支援
(2)インターンシップ事業(新宿区役所、区内大学)
(3)情報処理訓練事業(パソコン講習会)
〔3〕自主運営事業
(1)福祉ショップ :1号店(大久保)、2号店(四谷)
(2)修理再生事業 :リユース家具、リサイクル自転車、日用品(洋服、傘等)
〔4〕新宿リサイクル活動センター(指定管理事業者)
(1)不用品交換事業 :リサイクルの店「もういちど倶楽部」
(2)環境学習等啓発事業 :リサイクル講座、リサイクル体験・学習等
(3)施設管理業務 :会議室の貸出、日常清掃、施設の保守等
〔5〕コミュニティ事業
(1)コミュニティショップ:ふらっと新宿1号店、2号店、3号店、4号店
(2)OA活用によるサテライト就労支援:薬王寺及び四谷の2所で実施
(3)ジョブサポーターの育成及び活動支援
〔6〕普及啓発事業
(1)ニュースレター及びホームページによる情報発信、啓発イベントの開催
7 利用者数
個人会員登録者 133名 団体登録会員 19団体
就労支援事業の利用登録者(会員登録はなし)164名
8 事業規模 3億1,539万円(平成20年度予算額)
9 職員数 常勤職員11名、嘱託職員27名、アルバイト23名 計61名
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 福祉部-障害者福祉課
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。