都市計画審議会の概要
最終更新日:2025年4月28日
ページID:000006610
都市計画審議会とは
新宿区都市計画審議会は、区が都市計画を定めるときに、都市計画法に基づき都市計画案を調査審議する機関です。
都市計画は都市の将来の姿を決定するものであり、区民の生活に大きく影響を及ぼすものです。
このため、都市計画を定めるときは、行政機関だけで判断するのではなく、学識経験者や区議会議員、関係行政機関などから構成する審議会の調査審議を経て決定することとなっています。
審議会は、下表の委員から構成されています。
※住民委員のうち2人は公募により選出されます。
都市計画は都市の将来の姿を決定するものであり、区民の生活に大きく影響を及ぼすものです。
このため、都市計画を定めるときは、行政機関だけで判断するのではなく、学識経験者や区議会議員、関係行政機関などから構成する審議会の調査審議を経て決定することとなっています。
審議会は、下表の委員から構成されています。
※住民委員のうち2人は公募により選出されます。
区分 | 人数(計20人) |
学識経験者 | 10人 |
区議会議員 | 5人 |
新宿警察署長 | 1人 |
新宿消防署長 | 1人 |
新宿区の住民 | 3人 |
- 新宿区都市計画審議会委員名簿 [PDF形式:109KB] (新規ウィンドウ表示)(令和7年4月21日時点)
審議会会議の公開
審議会の会議は原則として公開しており、傍聴できます。
傍聴をご希望の方は、審議会担当までお問い合せください。
※個人のプライバシーに関わる案件などがあるときは、会議が一部非公開になることがあります。
傍聴をご希望の方は、審議会担当までお問い合せください。
※個人のプライバシーに関わる案件などがあるときは、会議が一部非公開になることがあります。
開催実績と議事録の閲覧
平成18年度以降に開催された都市計画審議会の開催実績と議事録をPDF形式で公開しております。
なお、個人のプライバシー等に関するものは、非公開となっております。
なお、個人のプライバシー等に関するものは、非公開となっております。
会議の議案・資料及び議事録の閲覧
審議会に提出された議案や資料・議事録は、個人のプライバシー等に関するものを除き、閲覧(無料)・コピー(有料)することができます。
詳細については、下記までお問い合わせください。
詳細については、下記までお問い合わせください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 都市計画部-都市計画課
電話:03-5273-3527
電話:03-5273-3527
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。