第13回落合第一地区協議会の概要
最終更新日:2006年8月8日
ページID:000006306
日時
平成18年8月8日(金)午後7時~9時
場所
落合第一地域センター
出席者
区民:28名
特別出張所:鈴木所長、川崎副所長 吉津主査
区:大戸、西山
コンサルタント:橋口副参事、金井主任主事
特別出張所:鈴木所長、川崎副所長 吉津主査
区:大戸、西山
コンサルタント:橋口副参事、金井主任主事
協議内容
1.あいさつ[清水代表]
2.報告事項
(1) 「意見書報告会」の実施について[鈴木所長]
都市計画課から説明のあった概要説明報告
(2) 基本構想審議会報告[小宮委員]
(3) 落合中学校の先生方との落合探訪「歩く見る知る」[清水代表]
清水代表と八島落合中学校長との話し合いで、意外に先生方も地域を知らないので、地元の方々と一緒に歩いてみようということになった。私と一緒に案内役として、できるだけ多くの方の参加をお願いします。学校側の参加者:教師15人、主事5人程度
都市計画課から説明のあった概要説明報告
(2) 基本構想審議会報告[小宮委員]
(3) 落合中学校の先生方との落合探訪「歩く見る知る」[清水代表]
清水代表と八島落合中学校長との話し合いで、意外に先生方も地域を知らないので、地元の方々と一緒に歩いてみようということになった。私と一緒に案内役として、できるだけ多くの方の参加をお願いします。学校側の参加者:教師15人、主事5人程度
- 開催日時 8月22日(火)午後2時30分学校集合、1時間程度の散策(3:00~4:00)
3.議題(主な意見)
(1) 「落合第一地区のまちづくり方針・最終のまとめ」最終調整
(2) 「意見書報告会」の役割分担について
清水代表に一任 → 斉藤・多田の副代表2名が発表することとなった。
(3) 地区協議会のPRについて
次回までに各自でアイデアを考えてくる。(宿題)
[1]区政への参加
[2]地域課題の解決
(4)今後の地区協議会の進め方について
次回までに各自でそれぞれの課題を寄せてもらう。(宿題)
(5)その他
特になし
- コンサルより「意見書案」が提示された。
- 前回の宿題であった「地域の特性」を入れたほか、文言整理を行った。
- 意見書報告会までに、各地区協議会毎に発表会用資料としてパワーポイント10枚程度の資料を作成する。
(2) 「意見書報告会」の役割分担について
清水代表に一任 → 斉藤・多田の副代表2名が発表することとなった。
(3) 地区協議会のPRについて
次回までに各自でアイデアを考えてくる。(宿題)
[1]区政への参加
[2]地域課題の解決
(4)今後の地区協議会の進め方について
次回までに各自でそれぞれの課題を寄せてもらう。(宿題)
(5)その他
特になし
4.次回の日程
9月14日(木) 午後7時~ 落一センター集会室
配布資料
- 落合第一地区まちづくり方針に関する意見書案
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 地域振興部-落合第一特別出張所
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。