第19回落合第一地区協議会の概要
最終更新日:2007年1月30日
ページID:000006300
日時
平成19年1月30日(火)午後7時~9時
場所
落合保健センター講堂
出席者
区民:25名
区:藤森税務課長
特別出張所:鈴木所長、川﨑副所長 吉津主査
区:藤森税務課長
特別出張所:鈴木所長、川﨑副所長 吉津主査
議事内容
1.あいさつ[清水代表]
- 2期目を迎えた中山区長は、この「地区協議会」に非常に期待を寄せている。
- 私ども当事者としては大変心強く感じる一方で、責任の重さも感じている。
- 当地区協としては、区長のポリシーである「自主の自治」「共働」を支持し、協力していきたい。
- 昨年12月14日、「基本計画・都市マスタープラン」の骨子案が示された。
-
これを見ると、地区協に対する一層の支援体制の構築が求められており、その基本施策は、次の2つで、
[1]地域の諸課題解決に向けての更なる支援
[2]条例によって明確化し、権限と財源を付与
が検討されることになっている。 - 1月12日、当地区協から提出した「骨子案についての区長への回答」は、既に各委員へ郵送済みなので、既にご覧になったことと思う。
- 地域には、町会を初めとし既に歴史と実績を持つ諸団体が存在している。地区協は先ず第一に、それらの団体との綿密な関係を構築しなければ、今後決して満足のいく活躍は出来ない。
- 現在、地区協には、これら20の団体から1名ずつ代表を出して頂いている。 そこで今日は、これら団体の代表委員から、所属団体の活動内容等を紹介して頂き、併せて地区協に対する抱負を語って頂きたい。
- また、公募委員にも意見や抱負を語って頂き、今後の地区協運営の参考にしたいと考えている。
- 当地区には、「みどり」「自転車」「生活道路」等、解決すべき多くの課題を抱えている。
- 今後、この地区協議会全員が一致協力して、諸課題解決に取り組み、住みよい地域づくりに寄与していくこととしたい。
2.議事
(1)骨子案に対する意見書の報告(所長)
(2)各所属団体選出委員からの活動内容等の紹介
各種団体のうち、今日出席の代表委員から報告を受ける。
落合第一地区町会連合会(町連)、落合第一青少年育成委員会(育成会)、生涯学習推進委員、落合地区民生委員児童委員、落合地区高齢者クラブ連合会、落合第一地域センター管理運営委員会、スポーツ交流推進委員会、公園愛護会、落合第一地区体育指導委員、高齢者給食、防火防災協会の各代表委員からの活動報告。
(3)その他
- 1月12日に区長に提出した意見書は既に郵送済み。内容についてはそれを見て頂きたい。
-
委員の方々には、2月17日に開催される「区政60周年記念シンポジウム」の案内が、後日郵送されることになっている。
当日、シンポジウムに先立って、各地区協議会からの意見書や新宿区民会議からの提言書に基づき、基本構想審議会、都市計画審議会で審議されてきた「基本構想」、「基本計画」、「都市マスタープラン」の最終答申が提出されることになっているので、是非ご参加下さい。 -
(報告事項)
[1] 平成19年度地区協議会まちづくり活動支援員(専従の非常勤職員)の募集
[2](仮称)安全安心シニアネット情報掲示員の募集
(2)各所属団体選出委員からの活動内容等の紹介
各種団体のうち、今日出席の代表委員から報告を受ける。
落合第一地区町会連合会(町連)、落合第一青少年育成委員会(育成会)、生涯学習推進委員、落合地区民生委員児童委員、落合地区高齢者クラブ連合会、落合第一地域センター管理運営委員会、スポーツ交流推進委員会、公園愛護会、落合第一地区体育指導委員、高齢者給食、防火防災協会の各代表委員からの活動報告。
(3)その他
- 次回の協議会の時、「今後の課題」を1人1件以上持ってきてほしい(宿題)。
- 今後の予定は、毎月第1火曜日の定例とする。
- ただし、直近の2月は時期が迫っているので、少しずらして2月19日(月)、3月は6日(火)、4月は3日(火)、5月以降は後日決める。
3.その他
- 税制改正に関する説明(税務課長)
配布資料
[1] 代表挨拶(平成19年1月30日)
[2] 平成18年度第10回(通算18回)落合第一地区協議会の概要
[3]「基本構想・基本計画・都市マスタープラン骨子案に対する意見について(報告)」
(平成19年1月12日付、落合第一地区協議会代表から新宿区長宛)各委員宛て郵送済み
[4] (仮称)安全安心シニアネット情報掲示員の募集について
[5] 高齢者の社会参加システムの構築に関する検討結果報告書(概要版)
(平成19年1月、新宿区高齢者社会参加システム協議会編集・発行)
[6]「住民税が変わります。」リーフレット
[2] 平成18年度第10回(通算18回)落合第一地区協議会の概要
[3]「基本構想・基本計画・都市マスタープラン骨子案に対する意見について(報告)」
(平成19年1月12日付、落合第一地区協議会代表から新宿区長宛)各委員宛て郵送済み
[4] (仮称)安全安心シニアネット情報掲示員の募集について
[5] 高齢者の社会参加システムの構築に関する検討結果報告書(概要版)
(平成19年1月、新宿区高齢者社会参加システム協議会編集・発行)
[6]「住民税が変わります。」リーフレット
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 地域振興部-落合第一特別出張所
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。