平成19年度第7回 落合第一地区協議会の概要
最終更新日:2007年11月6日
ページID:000006291
日時
平成19年11月6日(火) 午後7時00分~9時
場所
落合第一地域センター3階 集会室
出席者
委員:26名
特別出張所:鈴木所長、川崎副所長、北村主査、関口活動支援員
特別出張所:鈴木所長、川崎副所長、北村主査、関口活動支援員
協議内容
1.清水代表挨拶
- 地区協議会はこれからの地域活動において核になるべく期待されている協議会である。各委員の奉仕へのポリシーを再度明確に思い浮かべ、「次代へつなぐ落合のまちづくり」と「地域住民の区政への関心度の向上」に一層のご協力を願う。
- 事前送付した「地区計画」の資料については、「分かり易さを最重要課題」として作成して頂いた。どなたがご覧になっても初歩的な概要はつかめるものになったと確信している。
- 「地区計画」の問題は、全委員の皆様に理解を深め、関心を持ってもらうことが重要と考えているのでご協力願いたい。
2.議事
1)地域課題
[1]各プロジェクトチーム報告
◆周知PT
◆自転車PT
[1]「自転車安全走行キャンペーン」について
◆視察PT
[1]「第1回視察 落一管内」について (実施報告については「資料[7]」を参照)
◆学習会・講演会PT
[1]「自転車安全走行キャンペーン講演会」について
[2]プロジェクトチームへの新メンバー加入報告
[1]各プロジェクトチーム報告
◆周知PT
- 次号内容については、「自転車キャンペーン」の実施報告と委員の皆さんからもらったアンケートを元に、地区協議会のビジョンという内容で特集を組みたい。
- 配布については、地域団体、全体会で承認を得た地域の配布先に配り、更に残った広報紙の配布方法については再度検討する。
- 11月17日(土)の周知PT会議で次号の内容の詳細を決定する予定。
◆自転車PT
[1]「自転車安全走行キャンペーン」について
- 当日の自転車PT委員の担当場所は決定しているので、他委員の皆さんの担当はイベント当日発表する。
- 看板作成、会場の飾りつけは当日行う。参加委員の皆さんにご協力をお願いしたい。
- 当日の昼食は地区協議会お茶代予算から準備する。
- 次回の「無灯火防止キャンペーン」は3月に実施予定
- 継続して行っていくイベントとして、3月まで期間があくのはもったいない。1月頃に実施してはどうか。
◆視察PT
[1]「第1回視察 落一管内」について (実施報告については「資料[7]」を参照)
- 「洗い場」の昔の写真をご近所の方から提供していただいた。
- おとめ山では、「公園愛護会」の加藤氏が資料を用意してくださった。
- 11月18日(日)に「日立研究所の庭園解放」がある。視察PTリーダー、副リーダーともに参加できないという事もあり、視察PTとしてではなく、地区協議会全体として実施したい。
-
役員会で検討した結果、18日は落一地区町連の研修会の為、地区協議会の中でも参加できない委員が多数出る。よって、地区協議会で実施ということは出来ない。
実施するならば、次回の春の庭園開放に向けて「視察PTで実踏」という形で実施してはどうか。
◆学習会・講演会PT
[1]「自転車安全走行キャンペーン講演会」について
- 講師謝礼・・・¥32,400
- 当日の講演会の段取りについては「配布資料[11]」を参照
- 代表がイベントに出られない為、講演会の「代表挨拶」は、清水代表の原稿を副代表が代読する。
- 講師は小田烈弘氏。大阪で清掃局の職員として定年まで勤務された方で、ゴミに関しては何でも知っているという方。
- ゴミの減量をテーマとし、対象を小学生(高)~中学生にもわかるような内容とする。
- 「エコライフまつり」への地区協議会の関わり方は、講演会の講師を派遣するというところに留まっている。
- 「地区計画」の学習会を開催すべく準備を進めたいと思っているが、全体会の進め方や、地区計画課の方針を考慮しながら考えていきたい。
[2]プロジェクトチームへの新メンバー加入報告
- 田中委員 → 自転車PT
- 今井委員 → 学習会PT
- 和田委員 → 周知PT
配布資料
[1]平成19年度第7回落合第一地区協議会次第
[2]各PT報告事項
[3]第2回「無灯火防止啓発キャンペーン」実施報告
[4]見積書(自転車安全走行キャンペーン)
[5]自転車点検表
[6]地域センター4Fホール図面(自転車イベントの催し物配置図)
[7]第1回視察「落一管内」の実施報告
[8]昔の洗い場の写真
[9]御禁止山の今昔
[10]日立中央研究所 庭園解放
[11]平成19年11月11日自転車キャンペーン時の式次第
[12]第1回「新宿エコライフまつり」チラシ
[13]「成年後見講演会」チラシ
[2]各PT報告事項
[3]第2回「無灯火防止啓発キャンペーン」実施報告
[4]見積書(自転車安全走行キャンペーン)
[5]自転車点検表
[6]地域センター4Fホール図面(自転車イベントの催し物配置図)
[7]第1回視察「落一管内」の実施報告
[8]昔の洗い場の写真
[9]御禁止山の今昔
[10]日立中央研究所 庭園解放
[11]平成19年11月11日自転車キャンペーン時の式次第
[12]第1回「新宿エコライフまつり」チラシ
[13]「成年後見講演会」チラシ
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 地域振興部-落合第一特別出張所
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。