四谷地区における区立小学校通学区域検討協議会
ページID:000070794
「四谷地区における区立小学校の通学区域の見直しについて」を定めました
新宿区教育委員会は 四谷地区における区立小学校の教育環境の維持向上を図るため、新宿区立学校保護者、新宿区立子ども園 ・幼稚園保護者等、町会、自治会その他の地域活動団体の構成員、教育に関する学識経験を有する者、新宿区立学校長、区職員から構成される、「四谷地区における区立小学校通学区域検討協議会」(以下、「検討協議会」という。)を令和5年6月に設置し、四谷地区における区立小学校の通学区域の見直しや緩和等について協議を行ってきました。
検討協議会では、5回にわたる協議を行い、令和6年3月に「四谷地区における区立小学校通学区域検討協議会のまとめ」(以下「検討協議会のまとめ」という。)を作成しました。
新宿区教育委員会は、検討協議会のまとめの趣旨を踏まえ、「四谷地区における区立小学校の通学区域の見直しについて」を定めました。
検討協議会では、5回にわたる協議を行い、令和6年3月に「四谷地区における区立小学校通学区域検討協議会のまとめ」(以下「検討協議会のまとめ」という。)を作成しました。
新宿区教育委員会は、検討協議会のまとめの趣旨を踏まえ、「四谷地区における区立小学校の通学区域の見直しについて」を定めました。
四谷地区における区立小学校通学区域検討協議会 開催実績
四谷地区における区立小学校通学区域検討協議会は、令和6年3月18日(月)の第5回検討協議会をもって終了しました。
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
公開することで、公正かつ円滑な会議運営に支障が生じてしまう恐れがあるため、四谷地区における区立小学校通学区域検討協議会設置要綱第6条第4項により非公開とする。