保護樹木移植助成制度
最終更新日:2025年4月1日
ページID:000010868
建て替えや隣地への越境などの理由で、「保護樹木等の位置を移動したい」という場合に、樹木の移植に必要な経費の一部を区が助成する制度です。
対象となる樹木
保護樹木のうち(1)~(3)のいずれかに該当し、敷地内または区内に移植するもの。
(1)建て替え等により、現在の位置に残せない樹木
(2)隣地への枝葉の越境問題または落葉・日照等の環境問題が発生している樹木
(1)建て替え等により、現在の位置に残せない樹木
(2)隣地への枝葉の越境問題または落葉・日照等の環境問題が発生している樹木
助成金額
掘り取り、植え付け、支柱設置、運搬にかかる工事費用の1/2を助成金額とします。
<上限額>
樹木1本あたり 30万円
1敷地あたり 90万円
<上限額>
樹木1本あたり 30万円
1敷地あたり 90万円
申請の手続き
助成を受けようとする方は工事着手前までに、申請書を区へ提出する必要がありますので、
事前に区窓口(本庁舎7階 みどりの係 tel:5273-3924)にご連絡ください。
<申請に必要な書類>
1.交付申請書(第1号様式)
2.現地案内図
3.現況写真(移植前の樹木の様子と、移植前の移植先の状況がわかるように)
4.敷地現況図
5.樹木診断等樹木の状況が把握できる書類
6.移植計画書
7.移植計画図
8.工事見積書の写し
事前に区窓口(本庁舎7階 みどりの係 tel:5273-3924)にご連絡ください。
<申請に必要な書類>
1.交付申請書(第1号様式)
2.現地案内図
3.現況写真(移植前の樹木の様子と、移植前の移植先の状況がわかるように)
4.敷地現況図
5.樹木診断等樹木の状況が把握できる書類
6.移植計画書
7.移植計画図
8.工事見積書の写し
完了の手続き
保護樹木の移植工事が完了した際は、工事完了後14日以内に下記の書類を提出してください。
1.実績報告書(第4号様式)
2.案内図
3.保護樹木移植工事の完了図面
4.工事写真(各工程の施工中、施工後の全景写真 ※同一地点から)
5.工事所要経費の支出を証明する書類の写し
1.実績報告書(第4号様式)
2.案内図
3.保護樹木移植工事の完了図面
4.工事写真(各工程の施工中、施工後の全景写真 ※同一地点から)
5.工事所要経費の支出を証明する書類の写し
申請用紙等のダウンロード
手続きの流れ

本ページに関するお問い合わせ
電話:03(5273)3924
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。