自動二輪車の駐車対策
最終更新日:2022年7月15日
ページID:000016616
新宿区では、自動二輪車の駐車対策として、駐車場の整備や違法駐車に対する啓発を実施しています。自動二輪車で新宿区へお越しの際は、駐車場をご利用ください。
区内駐車場案内
新宿区内の時間利用二輪車駐車場は、(公財)東京都道路整備保全公社のホームページで検索できます。
・<s-park for riders>
http://bike.s-park.jp/(外部へリンクしています)
・<s-park for riders>
http://bike.s-park.jp/(外部へリンクしています)
自動二輪車用駐車場整備助成
自動二輪車用駐車場の整備をお考えの方は、(公財)東京都道路整備保全公社の助成制度を活用下さい。
助成対象地域
区が推進する違法駐車解消重点地域など
助成対象者
一般公共の用に供する既存駐車場を経営する事業者等
助成条件
●助成対象地域内で、駐車場を新設、または既設駐車場(四輪駐車場、自転車駐輪場、月極専用自動二輪車駐車場等)を改造し、新たに2台以上整備する時間貸しの自動二輪車駐車場(月極併用可)
●時間貸し台数が半数以上の場合は全台数、半数未満の場合は時間貸し台数を助成対象とする(ただし、上限台数は30台)
●営業開始後2年以上の運営
●整備前の申請とし、原則として毎年度2月末までに完了予定の事業
●時間貸し台数が半数以上の場合は全台数、半数未満の場合は時間貸し台数を助成対象とする(ただし、上限台数は30台)
●営業開始後2年以上の運営
●整備前の申請とし、原則として毎年度2月末までに完了予定の事業
助成対象経費
●料金精算機・バイク施錠設備・転倒防止ガードパイプ・敷地内案内標識等設置費用
●入口改造、床面破損防止工事に要する費用
※ただし、土地の取得費(賃貸料)・各種手数料・消費税等は申請事業者の負担とします。また、リース契約より設置した機器等は助成対象外です。
●入口改造、床面破損防止工事に要する費用
※ただし、土地の取得費(賃貸料)・各種手数料・消費税等は申請事業者の負担とします。また、リース契約より設置した機器等は助成対象外です。
助成金額
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。