自転車用ヘルメットの購入費用を助成します

最終更新日:2024年4月4日

道路交通法の改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となりました。
ヘルメットの着用の徹底を促進していくため、自転車用ヘルメットを購入した区民の方を対象に購入費用を助成します。

対象

助成の対象となる方

申請日時点で区内在住の方(区市町村民税を滞納している方は除く。)

助成の対象となるヘルメット

令和4年12月23日以降に購入した新品の自転車用ヘルメットで、次のいずれかの安全性の認証を満たしたもの

【安全性の認証】
  • SGマーク:一般財団法人製品安全協会による安全基準に適合することの認証
  • JCFマーク:公益財団法人日本自転車競技連盟による安全基準に適合することの認証
  • CEマーク:欧州連合の欧州委員会による安全基準に適合することの認証
  • GSマーク:ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することの認証
  • CPSCマーク:米国消費者製品安全委員会による安全基準に適合することの認証
【注】その他、これらの安全性の認証に類すると認められるもの
【注】特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)の乗車用に購入した場合も助成の対象となります。

助成金額

1人につき3,000円(3,000円未満のヘルメットについては購入価格を上限とします。)
【注】申請は1人1回、1個限りです。過去に本事業による助成を受けた方は対象外となります。

申請方法

必要書類

申請には次の1から4の書類が必要です。
  必要書類 説明
1 申請書 ご本人の申請の場合:
 自転車用ヘルメット購入費助成金交付申請書[WORD形式:21KB](新規ウィンドウ表示)
 自転車用ヘルメット購入費助成金交付申請書[PDF形式:641KB](新規ウィンドウ表示)
【注】記載例はこちら:申請書記載例[PDF形式:728KB](新規ウィンドウ表示)
保護者が子どもの申請をする場合:
 自転車用ヘルメット購入費助成金交付申請書【保護者申請用】[WORD形式:21KB](新規ウィンドウ表示)
 自転車用ヘルメット購入費助成金交付申請書【保護者申請用】[PDF形式:651KB](新規ウィンドウ表示)
【注】記載例はこちら:申請書記載例【保護者申請用】[PDF形式:758KB](新規ウィンドウ表示)
【注】4人目以降は、新たな申請書に記入してください。
2 本人確認書類(写し) マイナンバーカード(表面)、運転免許証、健康保険証など
住所、氏名、生年月日の3点を確認できることが必要です。
【注】保護者が子どもの申請をする場合は、『申請者(保護者)』と『未成年者(子ども)』それぞれの本人確認書類の写しが必要です。
3 レシートや領収書(写し) 購入日、購入店名、メーカー、品番(商品名)、購入金額の確認をできることが必要です。
レシートや領収書で確認ができない場合は、保証書や取扱説明書の該当ページの写しを合わせてご提出ください。
4 振込先の口座が確認できるもの(写し) 通帳の1ページ目、キャッシュカードの写しなど
金融機関本支店名、口座番号、口座名義を確認できることが必要です。

申請書は、令和6年3月25日(月曜日)頃から区内の各特別出張所での配布も予定しています。(配送の関係上、前後する可能性がありますのでご留意ください。)

申請期間

令和6年4月8日(月曜日)から令和6年6月28日(金曜日)(消印有効)まで

【注】申請期間前の受付(窓口・郵送)はできません。
郵送の場合、消印が令和6年4月8日より前のものは無効とさせていただきます。
必ず申請期間内にお手続きいただきますようお願いします。

 

申請手続き

必要書類を揃えて、電子申請、郵送または下記相談窓口までご提出ください。
(窓口受付時間:土曜、日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで)

【郵送宛先】
〒160-0022
新宿区新宿五丁目18番21号 新宿区役所第二分庁舎分館横

新宿区自転車用ヘルメット助成金相談窓口 行き

電子申請

自転車用ヘルメット助成金の申請は、電子申請に対応しています。
下記のリンク先から、案内に沿って申請してください。(令和6年4月8日から申請可能になります。)
【ご本人の申請の場合】
 自転車用ヘルメット購入費助成の申請【本人申請用】

【保護者が子どもの申請をする場合】
 自転車用ヘルメット購入費助成の申請【保護者申請用】

【注】電子申請サービスに関するお問い合わせは、こちらのページをご確認ください。
 新宿区ホームページ 【電子申請お問い合わせ】
 

レシートや領収書等を紛失された方

令和4年12月23日以降に自転車用ヘルメットを購入された方で、既にレシートや領収書等を紛失された方につきましては、購入したヘルメット現物を相談窓口(令和6年4月2日開設)にお持ちいただくことで、安全性の認証の確認等を行います。

現物確認については、申請期間前でも対応可能です。ご希望の方は、次のものをご用意いただき相談窓口までお越しください。

【現物確認に必要なもの】
  • 助成の対象となるヘルメット現物
  • 記載済みの申請書
  • (お手元にある場合は)ヘルメットの取扱説明書や保証書

自転車用ヘルメット助成金相談窓口について【令和6年4月2日開設】

案内図
開設場所:新宿区役所第二分庁舎分館横
所在地:新宿区新宿5-18-21

助成金の支払い

申請書類を審査の上、交付決定者の指定された口座に振り込みます。(原則として申請月の翌月)

【注】申請が集中する場合は、助成金の交付まで数か月程度かかる場合があります。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、振込時期については、あらかじめ送付させていただく交付決定通知書に記載します。

申請にあたっての注意点

クーポン券やポイントで購入した場合について

クーポン、クレジットカード会社等から賦与されたポイント、金券・商品券(プレミアム付き商品券を含む)での支払いは助成の対象となりません。その場合は、クーポンやポイントなどの利用分を購入費用から差し引いた現金での負担額で助成額を決定します。なお、クーポン・ポイントなどの使用の有無は、領収書等の添付書類から確認します。

必要書類について

申請書とあわせてご提出いただく『本人確認書類』、『レシートや領収書』及び『振込先の口座が確認できるもの』については、すべて写し(コピーしたもの)のご提出が必要となります。申請にあたっては、必ず写しをご用意いただきますようお願いします。
【注】相談窓口では写しを取ることは出来ません。

東京都自転車安全学習アプリ「輪トレ(りんトレ)」について

東京都が制作した、スマートフォンで手軽に自転車のルール・マナーを学べる無料アプリです。
  [1] かわいいキャラクターを通じて、自転車の事故事例やルール・マナーが学習できる!
  [2] 様々なシチュエーションで、自転車走行のバーチャル体験学習ができる!
  [3] アプリ上で3択のテストに合格すると、合格証が発行されます。合格者限定の特典もあります。
   (https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/tomin_anzen/application/0000001823.html

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 みどり土木部-交通対策課
自転車用ヘルメット助成金担当
電話:03-5273-4190
ファクス番号:03-3209-5595

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。