【令和7年1月配信】「令和6年度第2回マンション管理セミナー」を開催しました!

最終更新日:2025年1月6日

ページID:000074963
 新宿区では、マンションの良好な維持管理に関する理解を深めていただくため、区内にある分譲マンションの管理組合役員・区分所有者・居住者等を対象にマンション管理セミナーを開催しています。
 令和6年11月5日(火)に今年度2回目のマンション管理セミナーを開催したので、その模様をお届けします。
【実施概要】
 テーマ:「マンションのリスクマネジメント~快適な居住環境を保持するために~」
 日 時:令和6年11月5日(火)午後6時20分~8時
 会 場:牛込箪笥区民ホール
 講 師:平澤 修 氏(一般社団法人 日本マンション学会関東支部顧問)
 今回は、「マンションのリスクマネジメント~快適な居住環境を保持するために~」をテーマに、一般社団法人 日本マンション学会関東支部顧問の平澤 修 氏からご講演いただきました。さまざまな事例に基づいてお話いただき、当日は52名の方が参加されました。

 マンションは利便性や安全性が高いことが多い一方で、一つの建物に多くの居住者が住むため、日々の共同生活で生じるトラブルや総会・理事会での紛糾など様々なリスクが潜んでいます。また、自然災害による被害も大きなリスクのひとつです。

 リスクは大きく「人的リスク」と「自然的リスク」に分けられます。「人的リスク」については、居住者同士が日常的に信頼関係を築くことによりリスク回避につながります。また、「自然的リスク」に対しては、正しく備えることで被害を最小限にすることができます。
 居住者同士の「マンションを守る」という気持ちをもとに、行政が提供するサービスや専門家を活用することで、リスクを低減し、マンションを長生きさせることが重要であると、講師はまとめていました。

<参加者の声>
「マンションの過去事例を紹介していただき、管理組合の運営の在り方、日頃のマンション生活について考えさせられた」
「犯罪とその対策・災害への備え・高齢入居者対策など大変参考になった」
「居住者同士のコミュニケーションの重要性をはじめて認識した」など

セミナーの様子
 次回のマンション管理セミナーは、令和7年3月頃に開催予定です。詳細が決まり次第、広報新宿や新宿区ホームページ、管理組合あての手紙等でご案内をしますので、ぜひご参加ください。

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 都市計画部-住宅課
居住支援係(本庁舎7階)電話03-5273-3567 FAX03-3204-2386

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。