エコライフ推進員
最終更新日:2024年3月26日
ページID:000003080
「新宿区エコライフ推進員」は、新宿区環境基本条例第23条に基づき、自ら環境に優しい生活〈エコライフ〉を実践するとともに、地域における環境の普及活動を行う区民として区長が委嘱しています。現在は第10期新宿区エコライフ推進員(任期:令和4年4月~令和6年3月の2年間)が活動を行っています。
活動内容
環境に関する地域への普及・啓発活動
新宿エコライフまつりに出展した際の様子
環境学習情報センターと連携し、地域へエコライフを提案していきます。
(みどりのカーテンプロジェクトへの参加、新宿エコライフまつりへの出展など)
(みどりのカーテンプロジェクトへの参加、新宿エコライフまつりへの出展など)
エコライフ推進協議会・分科会活動
エコライフ推進協議会の様子
年4回、エコライフ推進員全体の活動方針を議論するエコライフ推進協議会を開催しています。
また、協議会で決定するテーマごとに、より専門的な議論を行う分科会を、月1回程度開催しています。
第10期は、【みどり・生き物分科会】【ゼロカーボンシティに向けてごみ減量とリサイクルを考える分科会】【地球温暖化を考える分科会】の3分科会に分かれて活動を行っています。
また、協議会で決定するテーマごとに、より専門的な議論を行う分科会を、月1回程度開催しています。
第10期は、【みどり・生き物分科会】【ゼロカーボンシティに向けてごみ減量とリサイクルを考える分科会】【地球温暖化を考える分科会】の3分科会に分かれて活動を行っています。
その他の活動
施設見学会の様子
施設見学会を年1回開催しています(令和2~4年度は新型コロナウイルス感染症の影響により中止)。令和5年に「ダスキン横浜中央工場/横浜市鶴見工場(ごみ焼却工場)」を見学しました。
その他、区の環境施策・事業への協力を行っています。
その他、区の環境施策・事業への協力を行っています。
活動報告書
各期のエコライフ推進員の活動を一冊の活動報告書にまとめ、エコライフ推進協議会から区長に報告を行っています。
第10期活動報告書は、令和6年3月に区長へ報告しました。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。