令和6年度一般事業助成について(報告)
最終更新日:2024年9月13日
ページID:000073908
区民、団体、事業者等からの寄附や新宿区の財源を「協働推進基金」に積み立て、社会貢献活動団体に対して、助成金を交付して活動の支援をしています。
助成団体は、助成金を活用して、地域課題の解決や、区民生活の充実に資する事業を行います。
助成団体は、助成金を活用して、地域課題の解決や、区民生活の充実に資する事業を行います。
決定経緯
助成申請受付期間
令和6年4月1日から令和6年4月12日まで
申請団体2団体(助成申請総額 870,000円)
申請団体2団体(助成申請総額 870,000円)
一次評価(書類評価)
令和6年5月7日
各委員による書類評価について第1回協働支援会議にて協議
第1回協働支援会議における協議内容を踏まえ、区が2団体を一次評価通過団体として決定
各委員による書類評価について第1回協働支援会議にて協議
第1回協働支援会議における協議内容を踏まえ、区が2団体を一次評価通過団体として決定
二次評価(公開プレゼンテーション)
令和6年5月28日
第2回協働支援会議にて一次評価通過団体(2団体)によるプレゼンテーションを実施
第2回協働支援会議にて一次評価通過団体(2団体)によるプレゼンテーションを実施

助成団体決定
令和6年5月30日
協働支援会議委員による評価を踏まえ、区が助成対象団体2団体を決定(助成決定総額 870,000円)
協働支援会議委員による評価を踏まえ、区が助成対象団体2団体を決定(助成決定総額 870,000円)
助成金交付
令和6年6月交付
助成金交付団体・事業紹介
団体名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
整理番号 | 助成決定額 | 決算に基づく 助成額 |
事業名 | 事業概要 | |
チャプチョアカデミー | |||||
1 | 500,000円 | ー | 外国にルーツをもつ子どもたちへの日本語教育・多文化共生社会の実現 | ・外国にルーツをもつ子どもたちへの日本語教育事業 ・文化・芸術を通しての国際交流 ・進路相談のサポート、高校受験対策支援事業 ・居場所づくり、カウンセリング活動(家族)事業 |
|
臨床検査支援協会 | |||||
2 | 370,000円 | ー | 新宿区民を対象とした健康体験フェアと健康セミナー | ・健康体験フェアと健康セミナーを地域センターで開催予定 | |
合計 | 870,000円 |
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。