平成27年度NPO活動資金助成について(報告)
最終更新日:2016年7月13日
ページID:000028916
区民、団体、事業者等からの寄附や新宿区の財源を「協働推進基金」に積み立て、新宿区内のNPO法人が行う社会貢献活動に対して、助成金を交付して活動の支援をしています。
NPO法人は、助成金を活用して、地域課題の解決や、区民生活の充実に資する事業を行います。
今年度は、7団体の事業に助成することが決定しましたので、事業内容について紹介します。(助成総額2,716,200円)
NPO法人は、助成金を活用して、地域課題の解決や、区民生活の充実に資する事業を行います。
今年度は、7団体の事業に助成することが決定しましたので、事業内容について紹介します。(助成総額2,716,200円)
決定経緯
助成申請受付期間
平成27年4月1日から4月9日まで
申請団体13団体(助成申請総額 4,903,712円)
申請団体13団体(助成申請総額 4,903,712円)
1次審査(書類審査)
平成27年5月14日
第3回協働支援会議にて審査を実施し、9団体を一次審査通過団体として選定
平成27年5月14日
区が9団体を一次審査通過団体として決定
第3回協働支援会議にて審査を実施し、9団体を一次審査通過団体として選定
平成27年5月14日
区が9団体を一次審査通過団体として決定
2次審査(公開プレゼンテーション)
1次審査通過団体(9団体)による公開プレゼンテーションを実施

助成団体決定
平成27年5月29日
第4回協働支援会議にて助成対象団体7団体を選定
平成27年6月4日
区が助成対象団体7団体を決定(助成決定総額2,716,200円)
第4回協働支援会議にて助成対象団体7団体を選定
平成27年6月4日
区が助成対象団体7団体を決定(助成決定総額2,716,200円)
助成金交付
平成27年6月交付
助成金交付団体・事業紹介
団体名をクリックすると団体の活動内容の詳細がご覧いただけます。(PDF形式)
事業名をクリックすると事業内容の詳細がご覧いただけます。(PDF形式)
終了した事業については、事業実績報告書がご覧いただけます。(PDF形式)
事業名をクリックすると事業内容の詳細がご覧いただけます。(PDF形式)
終了した事業については、事業実績報告書がご覧いただけます。(PDF形式)
団体名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
整理番号 | 登録番号 | 助成決定額 | 事業名 | ||
粋なまちづくり倶楽部 | |||||
1 | 25 | 400,000円 | 「神楽坂検定(初級)」と「神楽坂を詳しく知るセミナー」の実施により住民等に街の歴史や文化等、地域への理解と郷土愛を深める事業 事業実績報告書は こちら |
||
あそびと文化のNPO新宿子ども劇場 | |||||
2 | 45 | 500,000円 | 文化で地域づくり アートの花を(新宿フィールドミュージアム2015) 事業実績報告書は こちら |
||
市民の芸術活動推進委員会 | |||||
3 | 81 | 350,000円 | ブルーノ・ムナーリを通したアート活動 事業実績報告書は こちら |
||
建築ネットワークセンター | |||||
4 | 97 | 146,000円 | 防災・減災対策と避難路確保を住民とともに考える 事業実績報告書は こちら |
||
ACT ART COM実行委員会 | |||||
5 | 130 | 500,000円 | Art & Design Fair(アートフェア)、ACT アート 大賞展 事業実績報告書は こちら |
||
自立化支援ネットワーク | |||||
6 | 140 | 500,000円 | 区民の情報リテラシーの向上に資するタブレットとスマートホンの講座 事業実績報告書は こちら |
||
国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター | |||||
7 | 142 | 320,200円 | 自殺予防「ビフレンディングの種を蒔く」事業 事業実績報告書は こちら |
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。