「新宿区協働支援会議」区民委員を募集します。【募集受付は終了しました】

最終更新日:2025年1月8日

ページID:000074633

募集の概要

 新宿区では、NPOなどの社会貢献活動団体と、持てる力を出し合い、ともに考え行動しながら、地域課題の解決に取り組む、「協働」を推進しています。
 この協働を推進するための会議(区民の方、学識経験者、NPO構成員、事業者などで構成)に参加していただく方を募集します。
 募集のチラシはこちらをご覧ください。

仕事の内容

新宿区協働支援会議委員として、新宿区協働支援会議に出席し、以下の内容について協議していただきます。
 (月1~2回、年5回程度、原則平日2時間程度)
・協働推進基金助成金交付に係る評価、報告書の作成
・協働を推進するための仕組みづくりに関する協議など

任期

令和7年4月~令和8年3月

謝礼

会議に出席の都度、1万円

対象及び募集人数

区内在住の方、2名

選考

1次…作文(1月27日頃に全員に結果を通知します。)
2次…1次合格者に面接(令和7年2月6日(木曜日)午後に実施予定)

募集期間・応募方法

・募集期間
令和6年12月6日(金曜日)~令和7年1月7日(火曜日)
【募集受付は終了しました。】

以下の[1][2]を募集期間内に下記申込先へお持ちください(郵送不可)。
もしくはLOGOフォームよりご応募ください。
[1]申込用紙
[2]作文「区民の知恵と力を活かした協働のまちづくりについて」
(日本語で800~1,000字、市販の原稿用紙又は下記より原稿用紙をダウンロードして使用)
※作文等は返却できません(委員選考以外の目的には使用しません)。
※助成申請の予定がある団体に所属されている方は、委員になれませんのでご注意ください。

協働推進基金助成事業とは?

区民や事業者など、多くの方から募った寄附金と新宿区の財源を「協働推進基金」に積み立て、NPO等社会貢献活動を行う団体に対して助成金を交付する事業を指します。団体は助成金を活用して、地域課題の解決や、区民生活の充実に資する事業を行います。

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 地域振興部-地域コミュニティ課
管理係
〒160-8484
新宿区歌舞伎町1-4-1 本庁舎1階
メール:chiikicommunity@city.shinjuku.lg.jp
TEL:03-5273-3872
FAX:03-3209-7455

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。