西新宿地区のまちづくり
最終更新日:2025年2月17日
ページID:000066907
西新宿地区は、昭和35年に決定した新宿副都心計画等に基づき道路や公開空地の整備等を進め、今日まで発展してきたが、道路と公開空地の高低差等により、一体的な空間形成や賑わいの連続性が欠けていること、築30年以上を経過した超高層ビルが改修等の更新期を迎えています。
一方、町会、商店街振興組合、新宿区、新宿副都心エリア環境改善委員会等で構成する「西新宿懇談会」は、2040年を見据えて官民が連携してまちづくりを進めていくため、西新宿地区の将来像やその実現方策等を示した「西新宿地区まちづくり指針」を令和3年4月に策定しました。
また、東京都では、令和2年2月に「スマート東京実施戦略」において、西新宿地区を先行実施エリアに位置付け、西新宿スマートシティ協議会を新宿副都心エリア環境改善委員会とともに設立し、先端技術を活用したまちづくりについて検討を進めています。
こうした状況を踏まえ、東京都と新宿区は、「西新宿地区再整備方針検討委員会」を設置し、地区内の道路等の公共空間及び公開空地等の公共的空間との一体的な活用方法、並びに超高層ビルの機能更新を見据えたまちづくりの方向性について検討を進め、「西新宿地区再整備方針」(以下「再整備方針」という。)を令和5年3月に策定しました。
一方、町会、商店街振興組合、新宿区、新宿副都心エリア環境改善委員会等で構成する「西新宿懇談会」は、2040年を見据えて官民が連携してまちづくりを進めていくため、西新宿地区の将来像やその実現方策等を示した「西新宿地区まちづくり指針」を令和3年4月に策定しました。
また、東京都では、令和2年2月に「スマート東京実施戦略」において、西新宿地区を先行実施エリアに位置付け、西新宿スマートシティ協議会を新宿副都心エリア環境改善委員会とともに設立し、先端技術を活用したまちづくりについて検討を進めています。
こうした状況を踏まえ、東京都と新宿区は、「西新宿地区再整備方針検討委員会」を設置し、地区内の道路等の公共空間及び公開空地等の公共的空間との一体的な活用方法、並びに超高層ビルの機能更新を見据えたまちづくりの方向性について検討を進め、「西新宿地区再整備方針」(以下「再整備方針」という。)を令和5年3月に策定しました。
経緯
2012年1月 新宿駅周辺地域を特定都市再生緊急整備地域に指定
2016年3月 「新宿駅周辺地域まちづくりガイドライン」の策定(新宿区)
2017年6月 「新宿の新たなまちづくり~2040年代の新宿の拠点づくり~」の策定(東京都・新宿区)
2021年4月 「西新宿地区まちづくり指針」の策定(西新宿懇談会)
2021年7月 「西新宿地区再整備方針検討委員会」の設置
(学識経験者、国土交通省、東京都、新宿区、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会)
2023年3月 「西新宿地区再整備方針」の策定(東京都・新宿区)
「西新宿地区再整備方針検討委員会」を「西新宿地区再整備検討委員会」へ改組
2025年1月 「西新宿地区再整備ガイドライン」の策定(西新宿地区再整備検討委員会)
「西新宿地区再整備検討委員会」の解散
2016年3月 「新宿駅周辺地域まちづくりガイドライン」の策定(新宿区)
2017年6月 「新宿の新たなまちづくり~2040年代の新宿の拠点づくり~」の策定(東京都・新宿区)
2021年4月 「西新宿地区まちづくり指針」の策定(西新宿懇談会)
2021年7月 「西新宿地区再整備方針検討委員会」の設置
(学識経験者、国土交通省、東京都、新宿区、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会)
2023年3月 「西新宿地区再整備方針」の策定(東京都・新宿区)
「西新宿地区再整備方針検討委員会」を「西新宿地区再整備検討委員会」へ改組
2025年1月 「西新宿地区再整備ガイドライン」の策定(西新宿地区再整備検討委員会)
「西新宿地区再整備検討委員会」の解散
「西新宿地区まちづくり指針」(令和3年4月)
西新宿地区では、地元町会、商店街振興組合、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会、区等からなる「西新宿懇談会」が、令和3年4月に、2040年を見据えたまちの将来像等をまとめた「西新宿地区まちづくり指針」を策定しました。
策定にあたっては、令和3年2月~3月に西新宿地区まちづくり指針(案)への意見募集を行いました。
策定にあたっては、令和3年2月~3月に西新宿地区まちづくり指針(案)への意見募集を行いました。
西新宿地区まちづくり指針
意見募集の結果
「西新宿地区再整備方針」(令和5年3月)
新宿区と東京都は、西新宿地区においてこれまで勧められてきたビジネス街としての競争力の強化に加え、就業者や来街者、居住者、学生など西新宿を訪れる多様な人々の交流を促すとともに、人が憩い、楽しく歩くことができる都市空間再編し、新しい働き方や過ごし方が実現できる西新宿地区への再整備に向けて、「西新宿地区再整備方針」を策定しました。

<全体版>
西新宿地区再整備方針【全体版】〔PDF形式:11MB〕
※西新宿地区再整備方針【全体版】を印刷する際はこちら。
<概要版>
西新宿地区再整備方針【概要版】〔PDF形式:2MB〕
<再整備方針(素案)の意見募集の結果>
「西新宿地区再整備方針(素案)」の意見募集の結果について〔PDF形式:1MB〕
西新宿地区再整備方針【全体版】〔PDF形式:11MB〕
※西新宿地区再整備方針【全体版】を印刷する際はこちら。
<概要版>
西新宿地区再整備方針【概要版】〔PDF形式:2MB〕
<再整備方針(素案)の意見募集の結果>
「西新宿地区再整備方針(素案)」の意見募集の結果について〔PDF形式:1MB〕
「西新宿地区再整備ガイドライン」(令和7年1月)
西新宿地区再整備検討委員会では、都市基盤検討部会・都市空間検討部会を設置し、まちの骨格となる西新宿グランドモールや回遊軸について検討を深度化してきました。これまでの検討を踏まえ、道路と沿道街区が一体となった都市空間の形成に向けて、各個別事業が取り組む内容を示し、関係者間で連携して事業を推進していくことを目的に「西新宿地区再整備ガイドライン」をとりまとめました。
西新宿地区再整備検討委員会
東京都と新宿区は、「西新宿地区再整備方針検討委員会」を設置し、地区内の道路等の公共空間及び公開空地等の公共的空間との一体的な活用方法、並びに超高層ビルの機能更新を見据えたまちづくりの方向性について検討を進めるため「西新宿地区再整備方針検討委員会」を2021年7月に設置しました。
西新宿地区再整備方針の実現に向け委員会の名称を「西新宿地区再整備検討委員会」と改め、引き続き関係者と検討を進めていきます。
西新宿地区再整備方針の実現に向け委員会の名称を「西新宿地区再整備検討委員会」と改め、引き続き関係者と検討を進めていきます。
西新宿地区再整備検討委員会の資料や議事録については、下記リンクからアクセスしてください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿駅周辺整備担当部 新宿駅周辺基盤整備担当課 03-5273-4164
新宿駅周辺整備担当部 新宿駅周辺まちづくり担当課 03-5273-4214
新宿駅周辺整備担当部 新宿駅周辺まちづくり担当課 03-5273-4214
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。