令和3年9月1日第10回臨時委員会
最終更新日:2023年10月13日
ページID:000070297
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
令和3年9月1日(水)午前10時から午前11時5分まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
一部否(理由)新宿区選挙管理委員会規程第7条第5項により、当委員会は一部非公開のため
議案の概要と審議結果(賛成・・・〇、反対・・・×)
議案 | 件 名 | 概 要 | 斉藤 | 染谷 | 東 | 野尻 | 結果 |
第49号 | 選挙人名簿の抹消について | 死亡・区内に住所を有しなくなって4箇月を経過した者3,339名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第50号 | 選挙人名簿の登録について | 登録月の9月1日現在、選挙人名簿に登録される資格を有する者7,427名を同月1日に登録するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第51号 | 選挙権を有する者の総数の3分の1の数、6分の1の数及び50分の分の1の数 | 直接請求に要する署名を3分の1の数…92,144名、6分の1の数…46,072名、50分の1の数…5,529名とするもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第52号 | 選挙管理委員会事務局職員の任免について | 選挙管理委員会事務局職員の任免するもの | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第49号~第50号議案、第51号議案について事務局より説明を受けた。
第52号議案について事務局より説明を受けた。(非公開)
議案への質問なし
協議・報告について
(1) 選挙管理委員会事務局職員の任免について、事務局より説明を受けた。(非公開)
(2) 衆議院議員選挙執行計画(素案)について、事務局より説明を受けた。
【委 員】投票所の変更等はどのようになるのか?
【事務局】現段階では第27投票所が区役所第一分庁舎から本庁舎に、第48投票所が新宿ファーストウエストから工学院大学新宿校舎に変更となる見込みとなっている。
【委 員】病院や有料老人ホームで行う指定施設が増えているがどのような経緯か?
【事務局】有料老人ホーム向けに勧奨した中で、2ヶ所の施設から実施する旨の回答があり、指定施設として、東京都の指定を受けて、今回の選挙から対象となることになった。
【委 員】今後も継続して勧奨していくようにしてほしい。
【委 員】他にも、施設だけでなく、投票所、特に障碍者の方への接し方について投票管理を行う推進委員や区職員へも研修を行ったほうがいいのではないか?
【事務局】投票事務打合せ会のなかで、資料として提供しているが、推進委員や区職員に対してわかりやすい方法で説明するようにしていきたい。
【委 員】地域啓発用の物資は各地区の実情に応じて配布できる数量を確保して欲しい。
(2) 衆議院議員選挙執行計画(素案)について、事務局より説明を受けた。
【委 員】投票所の変更等はどのようになるのか?
【事務局】現段階では第27投票所が区役所第一分庁舎から本庁舎に、第48投票所が新宿ファーストウエストから工学院大学新宿校舎に変更となる見込みとなっている。
【委 員】病院や有料老人ホームで行う指定施設が増えているがどのような経緯か?
【事務局】有料老人ホーム向けに勧奨した中で、2ヶ所の施設から実施する旨の回答があり、指定施設として、東京都の指定を受けて、今回の選挙から対象となることになった。
【委 員】今後も継続して勧奨していくようにしてほしい。
【委 員】他にも、施設だけでなく、投票所、特に障碍者の方への接し方について投票管理を行う推進委員や区職員へも研修を行ったほうがいいのではないか?
【事務局】投票事務打合せ会のなかで、資料として提供しているが、推進委員や区職員に対してわかりやすい方法で説明するようにしていきたい。
【委 員】地域啓発用の物資は各地区の実情に応じて配布できる数量を確保して欲しい。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。