平成30年3月1日第2回臨時委員会
最終更新日:2018年9月20日
ページID:000038497
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
平成30年3月1日(木)午前10時から午前11時まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成・・・〇、反対・・・×)
2 議案の概要と審議結果(賛成…○、反対…×)
議案 | 件 名 | 概 要 | 斉藤 | 小畑 | 東 | 野尻 | 結果 |
第6号 | 選挙人名簿登録者の抹消について | 死亡・区内に住所を有しなくなって4箇月を経過した者2,272名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第7号 | 選挙人名簿の登録について | 登録月の3月1日現在、選挙人名簿に登録される資格を有する者6,201名を同月1日に登録するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第8号 | 選挙権を有する者の総数の3分の1の数、6分の1の数及び50分の1の数について | 直接請求に要する署名を3分の1の数…89,535名、6分の1の数…44,768名、50分の1の数…5,373名とするもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第9号 | 在外選挙人名簿登録者の抹消について | 国内に住民票が新規作成され4箇月を経過した3名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第10号 | 在外選挙人名簿の登録について | 国外に住所を有し3箇月を経過した10名を登録するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第11号 | 衆議院(小選挙区選出)議員選挙東京都第一区選挙区選挙長事務における申し合わせについて」 | 衆議院議員選挙(東京都第1区)の選挙長事務における申し合わせを千代田区及び港区と締結するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
協議・報告等
(1) 特別区選挙管理委員会連合会役員選挙執行規程の取扱いについて
事務局から、選挙執行規程の一部改正を行う旨の説明を受けた。
(2) 予算特別委員会での質疑について
2月27日の予算特別委員会での選挙費の質疑について、事務局から口頭で説明を受け、
次のような意見等があった。
ア 「給食総選挙の出前授業でも、栄養士の協力を得て食育などについても考えているこ
とを伝えられたことはよかった。」
イ 「以前、区議会議員の方も出前授業の見学に来ていた。その時は、給食総選挙だけだ
った。その後は、見学に来ていないので、地域課題などに取り組んでいる学校が出てき
ていることは区議会議員も知らないと思う。」
ウ 「学習指導要領の改訂が予定されていることから、外国語や道徳の時間も増えてく
るため、出前授業など調べ学習の時間が減ってくるのが心配だ。」
エ 「給食総選挙だと人気投票というイメージがある。食育など児童が考えて投票行動に
つながる動きや地域課題に取り組んでいる学校があることを言って、出前授業がレベル
アップしていることをアピールしてくれたことは大変よかった。」
事務局から、選挙執行規程の一部改正を行う旨の説明を受けた。
(2) 予算特別委員会での質疑について
2月27日の予算特別委員会での選挙費の質疑について、事務局から口頭で説明を受け、
次のような意見等があった。
ア 「給食総選挙の出前授業でも、栄養士の協力を得て食育などについても考えているこ
とを伝えられたことはよかった。」
イ 「以前、区議会議員の方も出前授業の見学に来ていた。その時は、給食総選挙だけだ
った。その後は、見学に来ていないので、地域課題などに取り組んでいる学校が出てき
ていることは区議会議員も知らないと思う。」
ウ 「学習指導要領の改訂が予定されていることから、外国語や道徳の時間も増えてく
るため、出前授業など調べ学習の時間が減ってくるのが心配だ。」
エ 「給食総選挙だと人気投票というイメージがある。食育など児童が考えて投票行動に
つながる動きや地域課題に取り組んでいる学校があることを言って、出前授業がレベル
アップしていることをアピールしてくれたことは大変よかった。」
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。