平成30年3月27日第3回定例委員会
最終更新日:2018年9月20日
ページID:000038494
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
平成30年3月27日(火)午前10時から午前11時45分まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成・・・〇、反対・・・×)
議案 | 件 名 | 概 要 | 斉藤 | 小畑 | 東 | 野尻 | 結果 |
第12号 | 在外選挙人名簿登録者の抹消について | 国内に住民票が新規作成され4箇月を経過した5名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第13号 | 在外選挙人名簿の登録について | 国外に住所を有し3箇月を経過した8名を登録するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第14号 | 選挙管理委員会事務局職員兼務の解除について | 平成29年度の選挙管理委員会事務局職員兼務を平成30年3月31日付で解除するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第15号 | 新宿区選挙管理委員会事務局総括係長及び主任主事の職の指定等に関する規程の改正について | 行政系人事制度改正に伴い、「総括係長」を「課長補佐」に、「主任主事」を「主任」に改めるもの。( | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
協議・報告等
(1) 平成29年度の選挙管理委員会事務局職員の人事異動(内示)について
事務局から説明を受け、異動に伴う人事発令等について4月2日開催の臨時会で行うことを確認した。
(2) 予算特別委員会における質疑(要旨)について
事務局から予算特別委員会での質疑について説明を受けて、次のような質疑等があった。
ア 「出前授業の実施校が増えているのは、区議会議員も知っていると思うが、給食総選
挙でもいろいろと工夫していることは知らない。また、西新宿小学校や落合第二小学校
の取組み、そして新宿養護学校の出前授業は、ほとんど知られていない。答弁の中で区
議会議員に事例を紹介してくれたことはよかった。」
イ 「平成30年度出前授業を実施したい小学校については、今回作成した平成29年度実
施報告書を渡すのか。」
小学校との出前授業の打合せのときに渡すようにしたい。
ウ 「出前授業の打合せのときでは遅い。なるべく早く配布してほしい。」
ホームページに掲載するとともに、各小学校への配布方法については検討する。
エ 「平成30年度の出前授業については、体制や進め方などについて早い時期に検討す
るべきである。教育委員会に出前授業の申込みを依頼すると思うが、どういう内容で行
うかによって 実施時期が違ってくる。総合の時間で行うのであれば、3学期になる。
給食ということであれば、3学期でなくてもできる。」
平成30年度の出前授業については、4月以降の委員会で協議する予定である。
事務局から説明を受け、異動に伴う人事発令等について4月2日開催の臨時会で行うことを確認した。
(2) 予算特別委員会における質疑(要旨)について
事務局から予算特別委員会での質疑について説明を受けて、次のような質疑等があった。
ア 「出前授業の実施校が増えているのは、区議会議員も知っていると思うが、給食総選
挙でもいろいろと工夫していることは知らない。また、西新宿小学校や落合第二小学校
の取組み、そして新宿養護学校の出前授業は、ほとんど知られていない。答弁の中で区
議会議員に事例を紹介してくれたことはよかった。」
イ 「平成30年度出前授業を実施したい小学校については、今回作成した平成29年度実
施報告書を渡すのか。」
小学校との出前授業の打合せのときに渡すようにしたい。
ウ 「出前授業の打合せのときでは遅い。なるべく早く配布してほしい。」
ホームページに掲載するとともに、各小学校への配布方法については検討する。
エ 「平成30年度の出前授業については、体制や進め方などについて早い時期に検討す
るべきである。教育委員会に出前授業の申込みを依頼すると思うが、どういう内容で行
うかによって 実施時期が違ってくる。総合の時間で行うのであれば、3学期になる。
給食ということであれば、3学期でなくてもできる。」
平成30年度の出前授業については、4月以降の委員会で協議する予定である。
その他
(1) 今後の日程について
平成30年6月までの日程について確認し、次のような意見があった。
ア 「5月19日に五月まつりがあるが、今後の地域センターまつりでは、区長選挙の啓
発に力を入れていってほしい。」
平成30年6月までの日程について確認し、次のような意見があった。
ア 「5月19日に五月まつりがあるが、今後の地域センターまつりでは、区長選挙の啓
発に力を入れていってほしい。」
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。