令和2年6月17日第5回臨時委員会
最終更新日:2020年9月3日
ページID:000059338
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
令和2年6月17日(水)午前10時から午前11時05分まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成・・・〇、反対・・・×)
議案 | 件 名 | 概 要 | 野尻 | 斉藤 | 染谷 | 東 | 結果 |
第27号 | 東京都知事選挙におけるポスター掲示場の設置場所について | 公営ポスター掲示場の設置場所について、審議・決定するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第28号 | 選挙人名簿の抹消について | 死亡・区内に住所を有しなくなって4箇月を経過した者1,121名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第29号 | 選挙人名簿の登録について | 選挙時登録の6 月17日現在、選挙人名簿に登録される資格を有する者1,815名を同日に登録するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第30号 | 選挙権を有する者の総数の3分の1の数、6分の1の数及び50分の1の数について | 直接請求に要する署名を3分の1の数…91,519名、6分の1の数…45,760名、50分の1の数…5,492名とするもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第31号 | 投票立会人の選任について | 投票立会人の選任について審議・決定するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第27号~第31号議案について事務局より説明を受けた。
第27号議案について
委 員 去年の参議院選から変更されたポスター掲示場は何か所あるのか。また、変更した設置場所の特徴は。
事務局 21か所変更している。特徴としては、都道上(山手通り)に3か所設置する。また、所有者から許可が出ない場合や設
置場所の経年劣化により、ポスター掲示場の安全性が確保できない場合には、職員が同一投票区内で設置場所を探
している。
委 員 設置期間中のポスター掲示場の安全確認はどのようにしているのか。
事務局 設置業者の保守点検の他に、今回からシルバー人材センターに委託して、点検を行う。
協議・報告等
(1) 公職選挙法の一部改正(地方議員の立候補に関する宣誓書の記載事項の変更及び町村議会議員選挙における選挙公営の実施)について、事務局より説明を受けた。
(その他)
委 員 6月12日の投票管理者・事務総括打合せ会は事務局からの新型コロナウイルス感染症対策についての説明や明るい選
挙推進協議会会長・副会長から投票管理者に向けて、特殊な状況下での投票管理についてお話いただき、うまくいった
のではないか。
質疑応答の時間はあった方が良かったように思えた。
事務局 回数を1回から5回に分けて行った関係で、質疑応答の時間は設けられなかった。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策を事務局で行っているが、投票所での休憩について、改めて従事者に注意喚起してほし
い。
事務局 休憩所内で注意喚起する文書を作成していく。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策への対応だけでなく、知的障碍者や聴覚障碍者への対応について、注意喚起してほし
い。
事務局 後日行う従事職員向けの事務説明会でも、マニュアルに記載している内容について、改めて従事者に注意喚起してい
く。
(その他)
委 員 6月12日の投票管理者・事務総括打合せ会は事務局からの新型コロナウイルス感染症対策についての説明や明るい選
挙推進協議会会長・副会長から投票管理者に向けて、特殊な状況下での投票管理についてお話いただき、うまくいった
のではないか。
質疑応答の時間はあった方が良かったように思えた。
事務局 回数を1回から5回に分けて行った関係で、質疑応答の時間は設けられなかった。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策を事務局で行っているが、投票所での休憩について、改めて従事者に注意喚起してほし
い。
事務局 休憩所内で注意喚起する文書を作成していく。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策への対応だけでなく、知的障碍者や聴覚障碍者への対応について、注意喚起してほし
い。
事務局 後日行う従事職員向けの事務説明会でも、マニュアルに記載している内容について、改めて従事者に注意喚起してい
く。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。