令和2年5月25日第5回定例委員会
最終更新日:2020年9月3日
ページID:000059327
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
令和2年5月25日(月)午前10時から午前11時30分まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成・・・〇、反対・・・×)
議案 | 件 名 | 概 要 | 野尻 | 斉藤 | 染谷 | 東 | 結果 |
第16号 | 在外選挙人名簿の抹消に ついて |
国内に住民票が新たに作成されて4箇月を経過した者等12名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第17号 | 在外選挙人名簿の登録に ついて |
国外に住所を有し3箇月を経過した9名を登録するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第18号 | 選挙人名簿の抹消につい て |
死亡・区内等により住所を有しなくなって4箇月を経過した者1,794名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第16号~第18号議案について事務局より説明を受けた。
第18号議案について
委 員 選挙人名簿の人数の推移はどのようになっているか?
事務局 毎月の抹消者数及び3か月毎の定時登録者数の推移から増加傾向となっている。
協議・報告等
(1) 東京都知事選挙執行に伴う新型コロナウイルス感染症への対応について、事務局より報告を受けた。
事務局 5月上旬に都選管事務局より提示を受けたガイドラインの原案及び区選管事務局で作成した原案、「広報新宿選挙
特集号」の原案により説明を行った。
委 員 飛散防止フィルムはどのように作成するのか?
事務局 原材料を購入して、受付や用紙交付等のテーブルごとに作成する。
委 員 消耗品に関する経費はどうなるのか?
事務局 都の執行経費として認めてもらえると考えている。
委 員 期日前投票を含めてすべてフィルムを作成するのか?
事務局 すべて作成する。
委 員 投票所内での有権者を誘導する際に職員はどのように対応するのか?
事務局 基本的には職員は、マスク着用して対応する。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策で投票所の人員体制はどのようにするのか?
事務局 期日前・当日投票全て1人増とした。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策用の消毒や表示物の作成も有権者に理解される内容としてほしい。
ソーシャルディスタンスの関係で投票所が混み合うことも考えられるがどのようにするのか?
事務局 テープ等での表示も行うが、当日投票だけでなく、期日前投票の活用を呼び掛けていくようにしたい。
当日投票所の動線を見直して、投票所内でのソーシャルディスタンスの確保に努めたい。
委 員 期日前投票でも、各特出と協議してソーシャルディスタンスの確保にも努めてもらいたい。また、換気についても注意
してほしい。
事務局 早めに対応していきたい。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策の内容については保健所と連携を図ってほしい。
事務局 早めに連絡を取って、対応していきたい。
(その他)
事務局 明るい選挙推進協議会会長から、選挙時啓発の方法について従来の街頭啓発は難しいが、子育てチラシは学校の
状況により配布しても良いのではないかと意見をいただいた。
委 員 各地域団体でも集まることが難しい中で、選挙時啓発の方法を検討していく必要があるのではないか。
委 員 選挙時啓発の内容や新型コロナウイルス感染症対策は明るい選挙推進委員・協議会委員向けにどのように伝える
のか?
事務局 6月12日の投票管理者向けへの説明会で伝えていく。啓発等の概要資料を作成した段階で、事前に文書やメール等
で連絡していく。
(今後の日程について)
今後の日程について確認を行った。
事務局 5月上旬に都選管事務局より提示を受けたガイドラインの原案及び区選管事務局で作成した原案、「広報新宿選挙
特集号」の原案により説明を行った。
委 員 飛散防止フィルムはどのように作成するのか?
事務局 原材料を購入して、受付や用紙交付等のテーブルごとに作成する。
委 員 消耗品に関する経費はどうなるのか?
事務局 都の執行経費として認めてもらえると考えている。
委 員 期日前投票を含めてすべてフィルムを作成するのか?
事務局 すべて作成する。
委 員 投票所内での有権者を誘導する際に職員はどのように対応するのか?
事務局 基本的には職員は、マスク着用して対応する。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策で投票所の人員体制はどのようにするのか?
事務局 期日前・当日投票全て1人増とした。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策用の消毒や表示物の作成も有権者に理解される内容としてほしい。
ソーシャルディスタンスの関係で投票所が混み合うことも考えられるがどのようにするのか?
事務局 テープ等での表示も行うが、当日投票だけでなく、期日前投票の活用を呼び掛けていくようにしたい。
当日投票所の動線を見直して、投票所内でのソーシャルディスタンスの確保に努めたい。
委 員 期日前投票でも、各特出と協議してソーシャルディスタンスの確保にも努めてもらいたい。また、換気についても注意
してほしい。
事務局 早めに対応していきたい。
委 員 新型コロナウイルス感染症対策の内容については保健所と連携を図ってほしい。
事務局 早めに連絡を取って、対応していきたい。
(その他)
事務局 明るい選挙推進協議会会長から、選挙時啓発の方法について従来の街頭啓発は難しいが、子育てチラシは学校の
状況により配布しても良いのではないかと意見をいただいた。
委 員 各地域団体でも集まることが難しい中で、選挙時啓発の方法を検討していく必要があるのではないか。
委 員 選挙時啓発の内容や新型コロナウイルス感染症対策は明るい選挙推進委員・協議会委員向けにどのように伝える
のか?
事務局 6月12日の投票管理者向けへの説明会で伝えていく。啓発等の概要資料を作成した段階で、事前に文書やメール等
で連絡していく。
(今後の日程について)
今後の日程について確認を行った。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。