令和元年9月2日第24回臨時委員会
最終更新日:2020年5月27日
ページID:000058421
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
令和元年9月2日(月)午前10時から正午まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成・・・〇、反対・・・×)
議案 | 件 名 | 概 要 | 東 | 野尻 | 斉藤 | 染谷 | 結果 |
第61号 | 選挙人名簿の抹消について | 死亡・区内に住所を有しなくなって4箇月を経過した者5,154名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第62号 | 選挙人名簿の登録について | 登録月の9月2日現在、選挙人名簿に登録される資格を有する者4,801名を同月2日に登録するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第63号 | 選挙権を有する者の総数の3分の1の数、6分の1の数及び50分の分の1の数 | 直接請求に要する署名を3分の1の数…91,226名、6分の1の数…45,613名、50分の1の数…5,474名とするもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第64号 | 新宿区議会議員選挙の当選の効力に関する異議の申出について | 令和元年5月7日に新宿区議会議員選挙の当選の効力に関する異議の申出について決定した。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
協議・報告等
平成31年3月18日に提起された新宿区長選挙に関する選挙関係訴訟について、東京高裁より判決の言い渡しがあり、事務局から報告を受けた。
その他
今後の日程について確認を行った。
(1) 出前授業について
ア ある学校では給食総選挙ではなく、「身近なもの」をテーマに実施する予定となった。
イ ある学校では、「新宿の街づくり」をテーマで「外国人の共生」、「歴史・文化」、「環境問題」などをテーマに実施する。
ウ 事前打ち合わせに参加した感想として、今後の打ち合わせの際に各校でのクラスの特性などを事務局が確認したほうが良い。
児童の選挙に対する日常の考え方などを理解した方が講義に生かせるのではないか。
エ 学校によっては外国籍の児童の比率も高く、外国籍の方は選挙ができないというだけでなく、陳情などできることも併せて
説明したほうが良い。
(2) 明るい選挙ポスターコンクールについて
ア 審査会委員から参加作品へのコメントを付けて返却する方法もあるのではないか。
(1) 出前授業について
ア ある学校では給食総選挙ではなく、「身近なもの」をテーマに実施する予定となった。
イ ある学校では、「新宿の街づくり」をテーマで「外国人の共生」、「歴史・文化」、「環境問題」などをテーマに実施する。
ウ 事前打ち合わせに参加した感想として、今後の打ち合わせの際に各校でのクラスの特性などを事務局が確認したほうが良い。
児童の選挙に対する日常の考え方などを理解した方が講義に生かせるのではないか。
エ 学校によっては外国籍の児童の比率も高く、外国籍の方は選挙ができないというだけでなく、陳情などできることも併せて
説明したほうが良い。
(2) 明るい選挙ポスターコンクールについて
ア 審査会委員から参加作品へのコメントを付けて返却する方法もあるのではないか。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。