平成31年4月20日第7回臨時委員会
最終更新日:2019年9月10日
ページID:000040993
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
平成31年4月20日(土)午前10時から午前10時45分まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成…○、反対…×)
議案 | 件 名 | 概 要 | 東 | 野尻 | 斉藤 | 染谷 | 結果 |
第28号 | 選挙人名簿登録者の抹消について | 死亡・区内に住所を有しなくなって4箇月を経過した者434名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
3 協議・報告等
(1) 期日前投票者数の状況について、事務局より説明を受けた。
ア 「登録者数も変動するのか?」
選挙時登録者数から投票日までの死亡者や区外転出者等を差し引いて、当日有権者 数になる。
イ 「前回(平成27年)と今回との違いはどのようなものか?」
天候にも左右されることになるが、期日前投票の割合が高くなっている。
ウ 「初日の人数が多いことから、推進委員の地域啓発による効果ではないか?」
(2) 報道機関による投・開票所の取材について、事務局より説明を受けた。
ア 「登録者数も変動するのか?」
選挙時登録者数から投票日までの死亡者や区外転出者等を差し引いて、当日有権者 数になる。
イ 「前回(平成27年)と今回との違いはどのようなものか?」
天候にも左右されることになるが、期日前投票の割合が高くなっている。
ウ 「初日の人数が多いことから、推進委員の地域啓発による効果ではないか?」
(2) 報道機関による投・開票所の取材について、事務局より説明を受けた。
4 その他
(1)開票所についての質疑があった。
ア 「観覧席での写真撮影について、防止策はどのようにしているのか?」
開票所の参観証を発行して、撮影禁止の張り紙を行うとともに、職員も増員して対応する予定である。
イ 「写真撮影か通話しているかどうかわからない場合がある。」
ツイッターは禁止しないが、映像撮影は禁止しているので、しっかり対応したい。過去に悪用したものがいるため残念だが、その点
は厳しくすることにしている。
(2)若者層投票立会人向けアンケートについて、確認があった。
ア 「若者層投票立会人向けアンケートについては、投票管理者の判断で渡してもらう。投票日に投票所を巡回するときに、選管委員か
ら一声かけて、投票管理者に渡す。」
イ 「選管委員から投票管理者にアンケートを渡すことも、投票管理者と選管委員との意見交換になり、大事なことなので、直接、渡す
ほうがいい。」
ア 「観覧席での写真撮影について、防止策はどのようにしているのか?」
開票所の参観証を発行して、撮影禁止の張り紙を行うとともに、職員も増員して対応する予定である。
イ 「写真撮影か通話しているかどうかわからない場合がある。」
ツイッターは禁止しないが、映像撮影は禁止しているので、しっかり対応したい。過去に悪用したものがいるため残念だが、その点
は厳しくすることにしている。
(2)若者層投票立会人向けアンケートについて、確認があった。
ア 「若者層投票立会人向けアンケートについては、投票管理者の判断で渡してもらう。投票日に投票所を巡回するときに、選管委員か
ら一声かけて、投票管理者に渡す。」
イ 「選管委員から投票管理者にアンケートを渡すことも、投票管理者と選管委員との意見交換になり、大事なことなので、直接、渡す
ほうがいい。」
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。