平成30年11月13日第10回臨時委員会
最終更新日:2019年2月13日
ページID:000039526
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
平成30年11月13日(火)午前11時から午前11時45分まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
協議・報告等
(1) 新宿区長選挙の結果について
事務局から説明を受け、次のような質疑があった。
ア 「別紙1の投票率調については、細かい表なので投票区の番号を一番右にも記載して
ほしい。」
次回からそのようにする。用紙のサイズも大きくして、見やすくする。
イ 「候補者が2名で、とても静かな選挙であったという感想である。」
ウ 「今回から第7投票区の投票所が東京理科大学から愛日小学校に変更になっているが、
問合せなどはなかったのか。」
今回、シルバー人材センターにお願いをして案内をする人を東京理科大学と落合第一
小学校に立っていてもらった。東京理科大学に間違えていった人は、4名だった。昨年
の衆議院議員選挙から投票所でなくなった落合第一小学校に行った人は、122名いた。
内訳としては、落合第一特別出張所が投票所の人が92名、落合第二中学校が投票所の
人が30名であった。
エ 「区議会議員選挙でも投票所を間違える人がいるかもしれない。」
オ 「改めて、11月26日の定例会で区長選挙の総括を行ってほしい。」
11月26日の定例会で行う。
(2) その他
明るい選挙推進委員地区別懇談会について、次のような意見があった。
ア 「11月16日から地区別懇談会が始まる。区長選挙についての話が中心となるが、明
るい選挙推進委員が参加してくれた出前授業についての感想なども聞きたい。」
事務局から説明を受け、次のような質疑があった。
ア 「別紙1の投票率調については、細かい表なので投票区の番号を一番右にも記載して
ほしい。」
次回からそのようにする。用紙のサイズも大きくして、見やすくする。
イ 「候補者が2名で、とても静かな選挙であったという感想である。」
ウ 「今回から第7投票区の投票所が東京理科大学から愛日小学校に変更になっているが、
問合せなどはなかったのか。」
今回、シルバー人材センターにお願いをして案内をする人を東京理科大学と落合第一
小学校に立っていてもらった。東京理科大学に間違えていった人は、4名だった。昨年
の衆議院議員選挙から投票所でなくなった落合第一小学校に行った人は、122名いた。
内訳としては、落合第一特別出張所が投票所の人が92名、落合第二中学校が投票所の
人が30名であった。
エ 「区議会議員選挙でも投票所を間違える人がいるかもしれない。」
オ 「改めて、11月26日の定例会で区長選挙の総括を行ってほしい。」
11月26日の定例会で行う。
(2) その他
明るい選挙推進委員地区別懇談会について、次のような意見があった。
ア 「11月16日から地区別懇談会が始まる。区長選挙についての話が中心となるが、明
るい選挙推進委員が参加してくれた出前授業についての感想なども聞きたい。」
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。