平成30年2月26日第2回定例委員会
最終更新日:2018年9月20日
ページID:000038493
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
平成30年2月26日(月)午前10時から午前11時15分まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成・・・〇、反対・・・×)
議案 | 件 名 | 概 要 | 斉藤 | 小畑 | 東 | 野尻 | 結果 |
第4号 | 選挙人名簿登録者の抹消について | 死亡・区内に住所を有しなくなって4箇月を経過した者2,034名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第5号 | 在外選挙人名簿登録者の抹消について | 死亡・国内に住民票が新規作成され4箇月を経過した15名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
協議・報告等
(1) 区議会第1回定例会の開催についてについて
事務局から説明を受けて次のような質疑等があった。
ア 「予算特別委員会の総括質疑では、選挙に関する質問があったのか。総務費には、い
つ頃入る予定なのか。」
今のところ、総括質疑では、選挙に関する質問はない。総務費には、明日か明後日に
入る予定である。
(2) 衆議院(小選挙区選出)議会選挙東京都第1区選挙区選挙長事務における申し合わせ
について
事務局から説明を受けて次のような質疑等があった。
ア 「選挙長区になるととても忙しくなるのか。分区のうえに選挙長区の事務があるとい
うのは、相当大変なのではないか。選挙長区を千代田区・港区・新宿区の3区で持ち回
りで行うのは仕方ないが、体制的に大丈夫なのか。」
都選管との情報のやり取りや立候補受付などの事務が増えてくる。次回の選挙長区は、
港区なので、次の次が新宿区になる。それまでには、分区の見直しが予想されているの
で、まだ見通せないところである。
イ 「分区については、他区などとも連携して、公式の会議の場で反対であるということ
を言っていく必要がある。」
事務局から説明を受けて次のような質疑等があった。
ア 「予算特別委員会の総括質疑では、選挙に関する質問があったのか。総務費には、い
つ頃入る予定なのか。」
今のところ、総括質疑では、選挙に関する質問はない。総務費には、明日か明後日に
入る予定である。
(2) 衆議院(小選挙区選出)議会選挙東京都第1区選挙区選挙長事務における申し合わせ
について
事務局から説明を受けて次のような質疑等があった。
ア 「選挙長区になるととても忙しくなるのか。分区のうえに選挙長区の事務があるとい
うのは、相当大変なのではないか。選挙長区を千代田区・港区・新宿区の3区で持ち回
りで行うのは仕方ないが、体制的に大丈夫なのか。」
都選管との情報のやり取りや立候補受付などの事務が増えてくる。次回の選挙長区は、
港区なので、次の次が新宿区になる。それまでには、分区の見直しが予想されているの
で、まだ見通せないところである。
イ 「分区については、他区などとも連携して、公式の会議の場で反対であるということ
を言っていく必要がある。」
その他
(1) 今後の日程について
平成30年5月までの日程を確認した。
平成30年5月までの日程を確認した。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。