新宿区選挙管理委員会会議録
第9回定例委員会
最終更新日:2018年4月11日
ページID:000037326
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
平成29年9月25日(月)10時から10時55分まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成・・○、反対・・×)
議案 | 件名 | 概要 | 斉 藤 |
小 畑 |
東 | 野 尻 |
結 果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第52号 | 在外選挙人名簿登録者の抹消について | 国内に住民票が新たに作成されて4箇月を経過した者6名を抹消するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第53号 | 在外選挙人名簿の登録について | 国外に住所を有し3箇月を経過した10名を登録するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第54号 | 選挙区域(第36・第37・第41投票区)の変更について | 衆議院議員小選挙区が東京都第1区と第10区に分区されたため、第36・第37・第41投票区の投票区域を変更するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第55号 | 指定投票区及び指定関係投票区の指定について | 衆議院議員小選挙区が東京都第1区と第10区に分区されたため、指定投票区及び指定関係投票区を指定するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第56号 | 指定在外投票区の指定について | 衆議院議員小選挙区が東京都第1区と第10区に分区されたため、東京都第1区と第10区の指定在外投票区を指定するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
第57号 | 衆議院議員選挙(東京都第10区)の選挙長事務に関する協定について | 衆議院議員選挙(東京都第10区)の選挙長事務に関する協定を豊島区、中野区、練馬区と締結するもの。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 可決 |
なお、第54号議案に関連して次のような質疑があった。
(1)「分区や投票所の変更の周知については、どのようになっているのか。」
衆議院議員選挙の「広報しんじゅく特集号」を10月9日に発行するので、記事を掲載する予定である。また、投票所が変更になる地域については、町会を通じて掲示板などで周知していく。投票整理券には、投票所が変更になったということを記載する。また、ホームページにも掲載する。
(2)「10区の期日前投票所については、どのように考えているのか。」
10区の期日前投票所については、区役所第一分庁舎の地下2階と落合第一地域センターの3階にある保健センターの部屋を考えている。また、落合第二特別出張所については、10区単独の期日前投票所としたい。それ以外の特別出張所については、1区のみの投票を受け付けることとしたい。
(3)「周知用チラシの各戸配布は、間に合うのか。」
10月4日から10区の地域に各戸配布する予定である。
(1)「分区や投票所の変更の周知については、どのようになっているのか。」
衆議院議員選挙の「広報しんじゅく特集号」を10月9日に発行するので、記事を掲載する予定である。また、投票所が変更になる地域については、町会を通じて掲示板などで周知していく。投票整理券には、投票所が変更になったということを記載する。また、ホームページにも掲載する。
(2)「10区の期日前投票所については、どのように考えているのか。」
10区の期日前投票所については、区役所第一分庁舎の地下2階と落合第一地域センターの3階にある保健センターの部屋を考えている。また、落合第二特別出張所については、10区単独の期日前投票所としたい。それ以外の特別出張所については、1区のみの投票を受け付けることとしたい。
(3)「周知用チラシの各戸配布は、間に合うのか。」
10月4日から10区の地域に各戸配布する予定である。
裁判員候補者予定者及び検察審査員候補者予定者の選定のくじの実施について
裁判員候補者予定者及び検察審査員候補者予定者名簿の提出に当たり、最高裁判所が作成した名簿調製プログラムを用いて9月定時登録の選挙人名簿登録者から、裁判員候補者予定者531名、検察審査員候補者予定者を東京第一検察審査会から第六検察審査会まで、計84名(各審査会14名)を選んだ。
協議・報告等
(1) 選挙人名簿登録者数調(平成29年9月定時登録)について 事務局から選挙人名簿登録者数調(平成29年9月定時登録)について説明を受けた。
その他
(1) 今後の日程について 平成29年11月までの予定を確認した。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。