新宿区選挙管理委員会会議録
第16回臨時委員会
最終更新日:2017年2月24日
ページID:000034161
会議の庶務を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
平成28年12月2日(金)午前10時から11時30分まで
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成・・○、反対・・×)
議案 | 件名 | 概要 | 野 尻 |
斉 藤 |
小 畑 |
東 | 結 果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第86号 | 選挙人名簿登録者の抹消について | 死亡・国内に住民票が新規作成され4箇月を経過した2,286名を抹消するもの。 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 可 決 |
第87号 | 選挙人名簿の登録について | 登録月の12月1日現在、選挙人名簿に登録される資格を有する者6,300名を同月2日に登録するもの。 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 可 決 |
第88号 | 選挙権を有する者の総数の3分の1の数、6分の1の数及び50分の1の数について | 直接請求に要する署名を3分の1の数…89,187人、6分の1の数…44,594人、50分の1の数…5,352人とするもの。 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 可 決 |
第89号 | 在外選挙人名簿登録者の抹消について | 国内に住民票が新規作成され4箇月を経過した4名を抹消するもの。 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 可 決 |
第90号 | 在外選挙人名簿の登録について | 国外に住所を有し3箇月を経過した3名を登録するもの。 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 可 決 |
第91号 | 選挙管理委員会委員長の退職について | 選挙管理委員会委員長の退職届の受理について審議・決定するもの。 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 可 決 |
第92号 | 選挙管理委員会委員長の選挙について | 選挙管理委員会委員長の退職に伴い、委員長の選挙及び同職務代理者の指名をするもの | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 可 決 |
議案第91号「選挙管理委員会委員長の退職について」は、野尻委員長から平成28年12月26日付をもって委員長を退職する旨の願いが平成28年12月2日付で提出されたため、受理するかについて諮った。
議案第92号「選挙管理委員会委員長の選挙について」は、野尻委員長の委員長退職に伴い、平成28年12月27日からの委員長について選挙を行い、斉藤委員長職務代理者が新委員長に決定した。また、委員長職務代理者については、斉藤新委員長が小畑委員を指名した。
その他
(1) 今後の日程について
2月までの日程を確認した。
任期4年のうち2年が経過し、後半2年間の委員会活動について議論するため、日程を調整することとした。
(2) 明るい選挙推進委員地区別懇談会等について
ア 「11月29日に戸塚地区と四谷地区の懇談会があったが、建設的な意見が出ていた。
特に四谷地区の18歳・19歳・20歳の若い人を立会人に積極的に勧誘する取り組みは、
大変参考になった。」
イ 「地区別懇談会が定着し、明るい選挙推進委員の人たちと顔の見える関係ができた
ことは大きい。」
ウ 「戸塚地区では、7月に選挙があり4か月も経過してどのような問題があったのか
忘れてしまっている。選挙直後に懇談会を行うことは難しいが、早い時期に、現場の
意見を集約するようなシステムをつくってほしいという発言があった。事務局で検討
してほしい。」
エ 「戸塚地区では、はたちのつどいでの啓発について、模擬投票を行ったらどうかと
いう意見があったので、事務局で検討してほしい。四谷地区では、18歳・19歳の若い
人を立会人に勧誘する取り組みなど、それぞれ地区の特徴が出ていると感じた。」
オ 「四谷地区では、若い立会人から警察官と一緒に投票箱を開票所まで送致したこと
はとても貴重な体験であったという感想が寄せられたとの報告もあった。」
カ 「18歳・19歳の若い立会人には、若者向けリーフレット・選挙必携虎の巻なども渡
して説明すれば主権者教育にもつながる。」
キ 「本日の夜、落一地区の懇談会があるが、昨年の意見で、出前授業については、事
前に連絡をもらって見学させてほしいという要望が出ている。去年の質問に対して、
どのように行ったかを事務局で説明してほしい。」
1月18日に行う目白研心高校の出前授業では、落一地区と落二地区の明るい選挙
推進委員の方々にスタッフとしてお手伝いをお願いしている。その他の出前授業につ
いても地区の明るい選挙推進委員の方に参加してもらっている。
ク 「合同研修会でも出前授業のビデオを流してくれたので、参加してくれる人も増え
てくると思う。」
ケ 「昨年の地区別懇談会の議事録を今回の懇談会で全員に配ってはどうか。」
地区別懇談会の結果報告については、合同研修会等で配布している。
コ 「立会人をしてくれた若い人を集めて懇談会を行うことができればよい。」
サ 「戸塚地区では、センターまつりの場所が狭いために選挙啓発のコーナーがもらえ
ないという話も出ていた。」
シ 「以前は行っていたが、地域センターの広報紙にも選挙の記事を載せるようにして
ほしい。」
ス 「浦安市の視察については、グループワークを行うことができたので大変良かった。
所沢市については、あまり時間がなくグループワークができなかったのが残念だっ
た。」
セ 「浦安市と所沢市からの視察では、明るい選挙推進協議会の専門部会の委員長が、
それぞれ発表してくれたことはとても良かった。」
2月までの日程を確認した。
任期4年のうち2年が経過し、後半2年間の委員会活動について議論するため、日程を調整することとした。
(2) 明るい選挙推進委員地区別懇談会等について
ア 「11月29日に戸塚地区と四谷地区の懇談会があったが、建設的な意見が出ていた。
特に四谷地区の18歳・19歳・20歳の若い人を立会人に積極的に勧誘する取り組みは、
大変参考になった。」
イ 「地区別懇談会が定着し、明るい選挙推進委員の人たちと顔の見える関係ができた
ことは大きい。」
ウ 「戸塚地区では、7月に選挙があり4か月も経過してどのような問題があったのか
忘れてしまっている。選挙直後に懇談会を行うことは難しいが、早い時期に、現場の
意見を集約するようなシステムをつくってほしいという発言があった。事務局で検討
してほしい。」
エ 「戸塚地区では、はたちのつどいでの啓発について、模擬投票を行ったらどうかと
いう意見があったので、事務局で検討してほしい。四谷地区では、18歳・19歳の若い
人を立会人に勧誘する取り組みなど、それぞれ地区の特徴が出ていると感じた。」
オ 「四谷地区では、若い立会人から警察官と一緒に投票箱を開票所まで送致したこと
はとても貴重な体験であったという感想が寄せられたとの報告もあった。」
カ 「18歳・19歳の若い立会人には、若者向けリーフレット・選挙必携虎の巻なども渡
して説明すれば主権者教育にもつながる。」
キ 「本日の夜、落一地区の懇談会があるが、昨年の意見で、出前授業については、事
前に連絡をもらって見学させてほしいという要望が出ている。去年の質問に対して、
どのように行ったかを事務局で説明してほしい。」
1月18日に行う目白研心高校の出前授業では、落一地区と落二地区の明るい選挙
推進委員の方々にスタッフとしてお手伝いをお願いしている。その他の出前授業につ
いても地区の明るい選挙推進委員の方に参加してもらっている。
ク 「合同研修会でも出前授業のビデオを流してくれたので、参加してくれる人も増え
てくると思う。」
ケ 「昨年の地区別懇談会の議事録を今回の懇談会で全員に配ってはどうか。」
地区別懇談会の結果報告については、合同研修会等で配布している。
コ 「立会人をしてくれた若い人を集めて懇談会を行うことができればよい。」
サ 「戸塚地区では、センターまつりの場所が狭いために選挙啓発のコーナーがもらえ
ないという話も出ていた。」
シ 「以前は行っていたが、地域センターの広報紙にも選挙の記事を載せるようにして
ほしい。」
ス 「浦安市の視察については、グループワークを行うことができたので大変良かった。
所沢市については、あまり時間がなくグループワークができなかったのが残念だっ
た。」
セ 「浦安市と所沢市からの視察では、明るい選挙推進協議会の専門部会の委員長が、
それぞれ発表してくれたことはとても良かった。」
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。