新宿区選挙管理委員会会議録
第6回臨時委員会
最終更新日:2012年7月12日
ページID:000019718
会議を行う課名
選挙管理委員会事務局
開催日時
平成24年5月2日㈬午後2時から午後2時53分
会議の公開の可否及び非公開の場合の理由
可
議案の概要と審議結果(賛成・・○、反対・・×)
議案 | 件名 | 概要 |
野 口 |
山 添 |
野 尻 |
東 |
結 果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第23号 | 東京都条例制定請求者署名簿の縦覧終了の結果について | 平成24年4月24日㈫~平成24年4月30日㈮までの7日間、関係人の縦覧に供した結果、「異議の申出は無」、「有効署名の総数は6,018」とするもの。 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 可決 |
協議・報告等
1 東京都条例制定請求署名簿の縦覧終了後の今後の予定について説明を受けた。また、東京都で条例制定された場合の投票資格等について説明を受けた。
2 平成24年度東京都選挙管理委員会啓発事業の年間計画について説明を受けた。
都の出前事業・模擬投票に関連して、委員から子供たちに対して、実際の投票日当日に投票所で、自由に観察できる観覧席等を設置して授業参観のようにしてはどうかとの意見が出され、事務局から第一に「投票所の適正な管理運営」を確保した上で実施するためには、現行では多くの課題を法的にもクリアしないといけないことや投票所の物理的状況、運営スタッフの理解とトラブル対応の研修を十分に行うなどの事前準備をして、選挙時に対応しなければならない厳しい現状があるとの説明を受けた。
また、新宿区立中学校での公民(社会科)の授業視察や選挙学習冊子の使用状況等の調査を教育委員会と調整して協力をお願いする予定であるとの説明を受けた。
2 平成24年度東京都選挙管理委員会啓発事業の年間計画について説明を受けた。
都の出前事業・模擬投票に関連して、委員から子供たちに対して、実際の投票日当日に投票所で、自由に観察できる観覧席等を設置して授業参観のようにしてはどうかとの意見が出され、事務局から第一に「投票所の適正な管理運営」を確保した上で実施するためには、現行では多くの課題を法的にもクリアしないといけないことや投票所の物理的状況、運営スタッフの理解とトラブル対応の研修を十分に行うなどの事前準備をして、選挙時に対応しなければならない厳しい現状があるとの説明を受けた。
また、新宿区立中学校での公民(社会科)の授業視察や選挙学習冊子の使用状況等の調査を教育委員会と調整して協力をお願いする予定であるとの説明を受けた。
その他
1 今後の日程について、平成24年7月までの追加予定を確認した。追加行事の6月17日㈰の落合第二地域センター「会館まつり」では、選挙啓発が初めて正式に参加させてもらうので運営には十分な打合せ等を行うよう意見が出された。
2 4月25日開催の第4回定例委員会の会議概要を確認した。
3 臨時会終了後、生涯学習コミュニティ課長・四谷特別出張所長から、地域における出張所のあり方等についてレクチャーを受けた。
2 4月25日開催の第4回定例委員会の会議概要を確認した。
3 臨時会終了後、生涯学習コミュニティ課長・四谷特別出張所長から、地域における出張所のあり方等についてレクチャーを受けた。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。