新宿区第三次実行計画を策定しました
~「新宿力」で創造する、やすらぎとにぎわいのまちの実現に向けて~
最終更新日:2017年2月9日
ページID:000031062
区では、平成19年12月に基本構想・総合計画を策定し、平成20年度からの新宿区のめざすべきまちの姿やまちづくりの指針を明らかにするとともに、その実現に向けた施策を具体化するため、第一次実行計画(平成20年度~23年度)、第二次実行計画(平成24年度~27年度)を策定し、これらの計画を推進してきました。
今回の第三次実行計画は、平成28年度~29年度に区が計画的・優先的に推進する事業をまとめたものです。
平成27年10月に素案を公表し、パブリック・コメント制度(意見公募)と地域説明会で区民の皆様からいただいたご意見を参考に策定しました。
今回の第三次実行計画は、平成28年度~29年度に区が計画的・優先的に推進する事業をまとめたものです。
平成27年10月に素案を公表し、パブリック・コメント制度(意見公募)と地域説明会で区民の皆様からいただいたご意見を参考に策定しました。
第三次実行計画の概要等について
第三次実行計画の目的・性格・期間
平成28年度~29年度の2年間を計画期間とし、基本構想に定めた新宿区のめざすまちの姿の実現をめざし、総合計画に示した施策を具体の事業として計画的に実施していくために策定する行財政計画であり、区政運営の具体的指針となるものです。
計画の構成
第三次実行計画では、重点的に取り組む施策を以下の「5つの基本政策」として掲げて施策を体系化しています。
<5つの基本政策>
1 暮らしやすさ1番の新宿
2 新宿の高度防災都市化と安全安心の強化
3 賑わい都市・新宿の創造
4 健全な区財政の確立
5 好感度1番の区役所
<5つの基本政策>
1 暮らしやすさ1番の新宿
2 新宿の高度防災都市化と安全安心の強化
3 賑わい都市・新宿の創造
4 健全な区財政の確立
5 好感度1番の区役所
計画の概要
計画事業は103事業で、それにかかる2年間の計画事業費は約312億円を予定しています。計画は、事業を取り巻く状況変化への対応等を反映するため、ローリング(見直し)を行います。
新宿区第三次実行計画等の配布・閲覧について
「新宿区第三次実行計画」及び「新宿区第三次実行計画(素案)に対する区民意見の要旨と区の考え方」は、以下の場所で入手・閲覧することができます。
次の場所で入手できます
次の場所で閲覧できます
・区役所本庁舎(企画政策課・広聴担当課・区政情報センター)
・特別出張所
・区立図書館
・特別出張所
・区立図書館
このホームページからダウンロードすることができます
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。