新宿区第二次実行計画を策定しました
~「新宿力」で創造する、やすらぎとにぎわいのまち を実現するために~
最終更新日:2012年2月9日
ページID:000018381
区では、平成19年12月に新たな基本構想・総合計画を策定し、これからの新宿区がめざすまちの姿やまちづくりの指針を明らかにするとともに、平成20年1月に平成20年度から23年度までを計画期間とする第一次実行計画を策定し、推進してきました。
今回策定した第二次実行計画は、めざすまちの姿「『新宿力』で創造する、やすらぎとにぎわいのまち」を実現するため、平成24年度から平成27年度までの4年間に、新宿区が計画的・優先的に推進していく事業を中心にまとめたものです。
策定にあたっては、「区長と話そう しんじゅくトーク」や無作為抽出した区民の参加による「区民討議会」、パブリック・コメント(意見公募)などを実施し、区民の皆様から寄せられた多くのご意見を参考にしました。
今回策定した第二次実行計画は、めざすまちの姿「『新宿力』で創造する、やすらぎとにぎわいのまち」を実現するため、平成24年度から平成27年度までの4年間に、新宿区が計画的・優先的に推進していく事業を中心にまとめたものです。
策定にあたっては、「区長と話そう しんじゅくトーク」や無作為抽出した区民の参加による「区民討議会」、パブリック・コメント(意見公募)などを実施し、区民の皆様から寄せられた多くのご意見を参考にしました。
第二次実行計画の概要等について
第二次実行計画の目的・性格
平成24年度~27年度の4年間を計画期間とし、基本構想に定めた新宿区のめざすまちの姿の実現に向けて、総合計画に示した区の施策を具体化した行財政計画であり、区政運営の具体的指針です。
計画の構成
総合計画の構成を受けて、まちづくりに係る事業からなる「まちづくり編」と、まちづくり編を下支えし、推進する事業からなる「区政運営編」により構成されています。
計画の概要
計画事業は115事業で、それにかかる4年間の計画事業費は約735億円を予定しています。
計画は、事業を取り巻く状況変化への対応等を反映させるため、ローリング(見直し)を行います。
計画は、事業を取り巻く状況変化への対応等を反映させるため、ローリング(見直し)を行います。
新宿区第二次実行計画等の配布・閲覧について
「新宿区第二次実行計画」、「新宿区第二次実行計画素案に対する区民意見の要旨と区の考え方」および「素案からの主な変更内容」は、以下の場所で入手・閲覧することができます。
次の場所で入手できます
新宿区役所本庁舎1階 区政情報コーナー
※ 「新宿区第二次実行計画」は有償で頒布しています( 1部300円 )。
「新宿区第二次実行計画素案に対する区民意見の要旨と区の考え方」及び「素案からの主な変更内容」は無料で配布しています。
次の場所で閲覧できます
・区役所本庁舎(企画政策課・広聴担当課・区政情報センター)
・特別出張所
・区立図書館
・特別出張所
・区立図書館
このホームページからダウンロードすることができます
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。