新宿区オープンデータポータル
最終更新日:2020年4月13日
ページID:000032221
新宿区オープンデータの取り組みについて
「オープンデータ」とは、行政機関等が保有する公共データを誰もが二次利用しやすい形で公開されたデータのことをいいます。オープンデータを有効活用することにより、行政の透明性・信頼性の向上、国民参加と協働の推進、地域経済の活性化、行政における業務の高度化・効率化につながることが期待されており、国や多くの自治体において取り組みが活性化しています。
新宿区では、オープンデータの推進について、以下のとおり指針を定め、取り組みを進めていきます。
新宿区オープンデータの推進に関する指針(2016年7月13日策定)(PDF:152KB)
新宿区では、オープンデータの推進について、以下のとおり指針を定め、取り組みを進めていきます。
新宿区オープンデータの推進に関する指針(2016年7月13日策定)(PDF:152KB)
新宿区オープンデータ利用規約
「新宿区オープンデータ」の利用に際しての規約を掲載しています。
オープンデータのご利用の際には、本規約に従っていただくようお願いします。
また、データのご利用をもって本規約の内容を承諾したものとみなします。
本規約の内容は、必要に応じて予告なしに変更することがありますので、オープンデータのご利用に際しては、必ず本ページで利用規約の最新の内容を確認してください。
新宿区オープンデータ利用規約(PDF:91KB)
オープンデータのご利用の際には、本規約に従っていただくようお願いします。
また、データのご利用をもって本規約の内容を承諾したものとみなします。
本規約の内容は、必要に応じて予告なしに変更することがありますので、オープンデータのご利用に際しては、必ず本ページで利用規約の最新の内容を確認してください。
新宿区オープンデータ利用規約(PDF:91KB)
ライセンスの取り扱い
本ページで公開されているデータは、 クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンス(新規ウィンドウ表示)の下に提供されています。

画像をクリックするとライセンスの説明ページに移動します。

画像をクリックするとライセンスの説明ページに移動します。
- 本ページに記載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータをもとに、二次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータをもとに作成したものに、新宿区のデータを利用していることを表示してください。
新宿区のオープンデータ
新宿区のオープンデータは、「オープンデータカタログサイト」(別ページを新規ウィンドウ表示)でカテゴリ別に公開しています。
【注記】
機械判読可能形式ファイル(RDF、JSON形式等)は一般社団法人リンクデータが運営するLinkData.orgや、株式会社jig.jpが運営するオープンデータプラットフォーム(odp)を活用し公開しています。
【注記】
機械判読可能形式ファイル(RDF、JSON形式等)は一般社団法人リンクデータが運営するLinkData.orgや、株式会社jig.jpが運営するオープンデータプラットフォーム(odp)を活用し公開しています。
オープンデータ関連リンク
オープンデータ活用支援プラットフォーム
アプリケーション
「新宿区行政サービスかんたん案内」(新規ウィンドウ表示)
区の行政サービスをカテゴリから簡単に探せます。
以下アプリケーションは株式会社jig.jpが福井県鯖江市向けに開発したアプリですが、新宿区のデータでも利用可能です。
区の行政サービスをカテゴリから簡単に探せます。
以下アプリケーションは株式会社jig.jpが福井県鯖江市向けに開発したアプリですが、新宿区のデータでも利用可能です。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。