統計調査員を募集しています
最終更新日:2024年4月1日
ページID:000004758
区では、統計法に基づく基幹統計調査(国勢調査や経済センサスなど)で、統計調査員として活動していただける方を募集しています。統計調査員の仕事を希望する方にあらかじめ登録していただき、統計調査実施の際に統計調査員として活動して頂きます。
基幹統計調査は年1~2回実施しています。登録後すぐに調査への従事をお願いするわけではありません。
基幹統計調査は年1~2回実施しています。登録後すぐに調査への従事をお願いするわけではありません。
統計調査員とは?
統計法に基づく基幹統計調査において、調査票の配布・回収・点検などを行う人を「統計調査員」といいます。統計調査員は、調査現場の最前線にあって、世帯や事業所といった調査対象と直接やりとりをするという、統計調査の仕事の中でも最も重要な部分を受け持っています。
統計調査員の仕事
区が調査員を依頼する基幹統計調査は、年1~2回程度です。仕事の内容は調査ごとに多少異なりますが、おおまかには次のとおりです。
(1) 調査員事務打合せ会(説明会)への出席
(2) 担当する調査地域の範囲と調査対象の確認
(3) 調査票の配布と記入依頼(記入の仕方の説明など)
(4) 調査票の回収及び検査・整理
(5) 調査票などの調査関係書類の区役所への提出
(1) 調査員事務打合せ会(説明会)への出席
(2) 担当する調査地域の範囲と調査対象の確認
(3) 調査票の配布と記入依頼(記入の仕方の説明など)
(4) 調査票の回収及び検査・整理
(5) 調査票などの調査関係書類の区役所への提出
統計調査員の身分
統計調査員は、調査実施の都度任命される非常勤の公務員です。つまり、統計調査員として任命されている期間は、行政機関に勤務する職員と同様に地方公務員(国勢調査の場合は、国家公務員)の身分を持つことになります。
統計調査員の報酬
統計調査員には調査活動に従事した対価として、報酬が支払われます。報酬額は、調査の種類により、調査活動にかかる日数等を考慮して定められています。1調査あたり、おおむね3~5万円程度です。(必ずしもこの範囲内とは限りません。)
応募資格
- 20歳以上の方
- 調査活動に従事でき、説明会・研修会等に参加できる方
- 区内での調査活動が可能な住所(居所)の方
- 警察・選挙・暴力団に関係のない方
応募方法
面接を実施します。電話で地域コミュニティ課統計係へお申し込みください。面接時に「登録調査員登録カード」をご記入していただきます。
このカードは以下よりダウンロード可能ですので、事前にご記入の上ご持参いただいても結構です。(面接日当日に写真撮影を行いますので、写真添付は不要です。)
登録調査員登録カード
このカードは以下よりダウンロード可能ですので、事前にご記入の上ご持参いただいても結構です。(面接日当日に写真撮影を行いますので、写真添付は不要です。)
登録調査員登録カード
◎申込先電話番号
地域振興部地域コミュニティ課統計係 03-5273-4096(直通)
◇受付時間◇ 月~金 9:00~17:00
◇受付時間◇ 月~金 9:00~17:00
◎面接会場
新宿区地域振興部地域コミュニティ課 統計係
〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1 新宿区役所本庁舎1階
〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1 新宿区役所本庁舎1階
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 地域振興部-地域コミュニティ課
統計係 電話:03-5273-4096(直通)
統計係 電話:03-5273-4096(直通)
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。