【令和元年11月8日】男女共同参画推進啓発講座「家族みんなで考える介護・相続対策」~納得できる後見人・家族信託の使い方~」
最終更新日:2019年10月5日
ページID:000041176
介護にかかる費用をどう準備するか、「親が自分でやっているだろう」では済まないことも。
相続対策の前に知っておきたい「成年後見制度」「家族信託」について、それぞれのメリット・デメリットや、両方をうまく活用する方法を学びましょう。夫婦・家族で老後の生活に必要な財産の管理に取り組み、お金や相続にまつわる不安を軽減しませんか?
【日時】令和元(2019)年11月8日(金曜日)午前10時から12時
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【定員】先着30名
【託児】なし
【参加費】無料
【講師】青木 郷(あおき ごう)氏/司法書士・行政書士
【会場】男女共同参画推進センター 3階会議室 (荒木町16番地)
駐輪場・駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
【申込み】10月7日(月曜日)より、電話かFAXで男女共同参画推進センターへ。
電話(3341)0801(午前8時30分~午後5時 日曜日・祝日を除く) FAX(3341)0740
【その他】個別相談はありません
相続対策の前に知っておきたい「成年後見制度」「家族信託」について、それぞれのメリット・デメリットや、両方をうまく活用する方法を学びましょう。夫婦・家族で老後の生活に必要な財産の管理に取り組み、お金や相続にまつわる不安を軽減しませんか?
【日時】令和元(2019)年11月8日(金曜日)午前10時から12時
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【定員】先着30名
【託児】なし
【参加費】無料
【講師】青木 郷(あおき ごう)氏/司法書士・行政書士
【会場】男女共同参画推進センター 3階会議室 (荒木町16番地)
駐輪場・駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
【申込み】10月7日(月曜日)より、電話かFAXで男女共同参画推進センターへ。
電話(3341)0801(午前8時30分~午後5時 日曜日・祝日を除く) FAX(3341)0740
【その他】個別相談はありません
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。