【令和元年6月8日】パートナーシップ講座「SDGsに関する日本の取り組み」
最終更新日:2019年5月7日
ページID:000040106
2015年の国連サミットで採択された、サステイナブル(持続可能)な開発を実現するために、国際社会が達成すべき17の目標と169のターゲットがSDGsです。これらの目標とターゲットは、すべての人々の人権を実現し、ジェンダー平等と、すべての女性と女児の能力強化を達成することを目指しています。
国連に加盟しているすべての国は、全会一致で採択したアジェンダ(課題、行動計画)をもとに、2015年から2030年までに貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会など持続可能な開発のための諸目標を達成すべく力を尽くします。
今回は、SDGsに関する施策の紹介や事例の発表により、SDGsに対する理解が深まり、実践活動への後押しとなる講座です。
【日時】 6月8日(土曜日)13時30分~15時30分
【講師】 甲木 浩太郎(かつき こうたろう) /外務省国際協力局地球規模課題総括課 課長
【会場】 男女共同参画推進センター 3階会議室
※駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。
※館内にはエレベーター・エスカレーターはありません。ご了承ください。
【共催】 新宿ユネスコ協会
【申込み】 電話またはFAXで男女共同参画推進センター(ウィズ新宿・荒木町16)
電話03(3341)0801・FAX03(3341)0740へ。日曜祝日を除く 8時30分~17時。5月7日(火曜日)受付開始。先着50名。
国連に加盟しているすべての国は、全会一致で採択したアジェンダ(課題、行動計画)をもとに、2015年から2030年までに貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会など持続可能な開発のための諸目標を達成すべく力を尽くします。
今回は、SDGsに関する施策の紹介や事例の発表により、SDGsに対する理解が深まり、実践活動への後押しとなる講座です。
【日時】 6月8日(土曜日)13時30分~15時30分
【講師】 甲木 浩太郎(かつき こうたろう) /外務省国際協力局地球規模課題総括課 課長
【会場】 男女共同参画推進センター 3階会議室
※駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。
※館内にはエレベーター・エスカレーターはありません。ご了承ください。
【共催】 新宿ユネスコ協会
【申込み】 電話またはFAXで男女共同参画推進センター(ウィズ新宿・荒木町16)
電話03(3341)0801・FAX03(3341)0740へ。日曜祝日を除く 8時30分~17時。5月7日(火曜日)受付開始。先着50名。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。