【意見の募集は終了しました】「新宿区第四次男女共同参画推進計画~ジェンダー平等社会を目指して~」(素案)のパブリック・コメント及び地域説明会を実施します
~皆様のご意見をお寄せください~
最終更新日:2023年11月15日
ページID:000069435
新宿区は、新宿のまちに住む人はもとより、新宿で働き、学び、活動するすべての男女が、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮し、責任も分かち合い、共にあらゆる分野に参画することのできる社会の実現を目指し、「新宿区第四次男女共同参画推進計画~ジェンダー平等社会を目指して~」(素案)を作成いたしました。
この素案について幅広くご意見をいただき、今後の計画策定に生かしたいと考えています。つきましては、下記のとおり皆様から素案に対するご意見を募集します。
ご意見に対する区の考え方は、男女共同参画課、区政情報課、区ホームページ等で公表し、「広報新宿」でも概要をお知らせします。
この素案について幅広くご意見をいただき、今後の計画策定に生かしたいと考えています。つきましては、下記のとおり皆様から素案に対するご意見を募集します。
ご意見に対する区の考え方は、男女共同参画課、区政情報課、区ホームページ等で公表し、「広報新宿」でも概要をお知らせします。
パブリック・コメントの実施
意見を提出できる方
[1] 新宿区内に在住・在勤・在学の方
[2] 区内事業者及び団体
[3] 施策等の案に利害関係のある方
[2] 区内事業者及び団体
[3] 施策等の案に利害関係のある方
実施期間
令和5年11月15日(水)から12月14日(木)まで(必着)
素案の閲覧・配付場所
・男女共同参画推進センター(荒木町16番地)
・区政情報課(本庁舎3階)
・区政情報センター(本庁舎1階)
・特別出張所(10所)
・区立図書館(10館)
・新宿区ホームページ(下記リンク)
・区政情報課(本庁舎3階)
・区政情報センター(本庁舎1階)
・特別出張所(10所)
・区立図書館(10館)
・新宿区ホームページ(下記リンク)
提出方法【募集は終了しました】
[1]このページの意見用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送・ファックス・持参で、下記提出先まで提出願います。【募集は終了しました】
★意見用紙
※意見を提出する際は必ず、住所、氏名をご記入ください。
なお、ご意見に対する区の考え方を公表する際には、お名前など個人が特定できる情報は公開しません。
【提出先】 新宿区子ども家庭部男女共同参画課
〒160-0007 新宿区荒木町16 新宿区立男女共同参画推進センター(ウィズ新宿)
電話 03(3341)0801 fax 03(3341)0740
[2]下記の入力フォームからご意見をお寄せいただくこともできます。【募集は終了しました】
意見・問合せ入力フォーム
※件名に「『新宿区第四次男女共同参画推進計画~ジェンダー平等社会を目指して~』(素案)意見提出」と記載してください。
※なお、ご意見に対する区の考え方を公表する際には、お名前など個人が特定できる情報は公開しません。
★意見用紙
※意見を提出する際は必ず、住所、氏名をご記入ください。
なお、ご意見に対する区の考え方を公表する際には、お名前など個人が特定できる情報は公開しません。
【提出先】 新宿区子ども家庭部男女共同参画課
〒160-0007 新宿区荒木町16 新宿区立男女共同参画推進センター(ウィズ新宿)
電話 03(3341)0801 fax 03(3341)0740
[2]下記の入力フォームからご意見をお寄せいただくこともできます。【募集は終了しました】
意見・問合せ入力フォーム
※件名に「『新宿区第四次男女共同参画推進計画~ジェンダー平等社会を目指して~』(素案)意見提出」と記載してください。
※なお、ご意見に対する区の考え方を公表する際には、お名前など個人が特定できる情報は公開しません。
地域説明会の実施
下記の日程で地域説明会を実施します。
開催日時 | 場所 |
11月22日(水)午後7時~8時30分 | 新宿区立男女共同参画推進センター(ウィズ新宿) |
11月30日(木)午後2時~3時30分 | 新宿区立子ども総合センター |
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。