DV防止講座「DVが子どもに与える影響~子どもの心と身体を守るには~」
最終更新日:2017年3月1日
ページID:000034208
ドメスティック・バイオレンス(DV)は夫婦間の問題だけではありません。
直接子どもに暴力をふるうことがなかったとしても、子どもたちは深く傷つき、その影響が心配されます。
暴力被害を受けた女性と子どもたちの安全な生活と心の回復のため、トータルな支援を行っている講師からお話しを伺います。
【日 時】 平成29年3月11日(土) 午後2時~4時
【対 象】 関心のある方 定員40名
【講 師】 松本和子(NPO法人女性ネットSaya-Saya)
【費 用】 無料
【会 場】 新宿区立男女共同参画推進センター 3階 会議室
【申込み】 電話かFAXで男女共同参画推進センター(ウィズ新宿、荒木町16)
☎(3341)0801(日・祝日を除く午前8時30分~午後5時) FAX (3341)0740へ。先着順。
直接子どもに暴力をふるうことがなかったとしても、子どもたちは深く傷つき、その影響が心配されます。
暴力被害を受けた女性と子どもたちの安全な生活と心の回復のため、トータルな支援を行っている講師からお話しを伺います。
【日 時】 平成29年3月11日(土) 午後2時~4時
【対 象】 関心のある方 定員40名
【講 師】 松本和子(NPO法人女性ネットSaya-Saya)
【費 用】 無料
【会 場】 新宿区立男女共同参画推進センター 3階 会議室
【申込み】 電話かFAXで男女共同参画推進センター(ウィズ新宿、荒木町16)
☎(3341)0801(日・祝日を除く午前8時30分~午後5時) FAX (3341)0740へ。先着順。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。