新宿区ワーク・ライフ・バランスセミナーを実施します
最終更新日:2016年2月26日
ページID:000031131
新宿区ではワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を推進しています。
今回のワーク・ライフ・バランスセミナーでは、ハラスメント対策とメンタルヘルス対策の二つの講座を実施します。(全3回)
今回のワーク・ライフ・バランスセミナーでは、ハラスメント対策とメンタルヘルス対策の二つの講座を実施します。(全3回)
企業に求められるハラスメント対策
職場におけるハラスメントの防止及び対応について(終了)
こちらの講座は終了しました。ご参加ありがとうございました。
内容
・ハラスメント(セクハラ・マタハラ・パワハラなど)の概要、基礎知識、背景や要因
・相談の対応(被害者、行為者、関係者など)
・防止策及び対応策
日時 2月25日(木)午後2時から4時
会場 新宿区男女共同参画推進センター(ウィズ新宿)新宿区荒木町16番地
講師 野原 蓉子氏(日本産業カウンセリングセンター代表取締役理事長・臨床心理士)
対象 どなたでもご参加いただけます。
参加費 無料
定員 50名(先着順)
申込 電話またはファックスでお申し込みください
TEL 03‐3341‐0801 FAX 03‐3341‐0740
内容
・ハラスメント(セクハラ・マタハラ・パワハラなど)の概要、基礎知識、背景や要因
・相談の対応(被害者、行為者、関係者など)
・防止策及び対応策
日時 2月25日(木)午後2時から4時
会場 新宿区男女共同参画推進センター(ウィズ新宿)新宿区荒木町16番地
講師 野原 蓉子氏(日本産業カウンセリングセンター代表取締役理事長・臨床心理士)
対象 どなたでもご参加いただけます。
参加費 無料
定員 50名(先着順)
申込 電話またはファックスでお申し込みください
TEL 03‐3341‐0801 FAX 03‐3341‐0740
企業に求められるメンタルヘルス対策
メンタルヘルス対策については「知識編」と「実務編」の2回構成となっております。
メンタルヘルスの基礎知識と基本的対応
日時 3月4日(金)午前10時から12時
会場 新宿区男女共同参画推進センター(ウィズ新宿)新宿区荒木町16番地
講師 武藤 清栄氏(東京メンタルヘルス所長・臨床心理士)
対象 どなたでもご参加いただけます。
参加費 無料
定員 50名(先着順)
申込 電話またはファックスでお申し込みください
TEL 03‐3341‐0801 FAX 03‐3341‐0740
会場 新宿区男女共同参画推進センター(ウィズ新宿)新宿区荒木町16番地
講師 武藤 清栄氏(東京メンタルヘルス所長・臨床心理士)
対象 どなたでもご参加いただけます。
参加費 無料
定員 50名(先着順)
申込 電話またはファックスでお申し込みください
TEL 03‐3341‐0801 FAX 03‐3341‐0740
職場のメンタルヘルスと実務対応(ストレスチェックを含む)
日時 3月4日(金)午後1時30分から3時30分
会場 新宿区男女共同参画推進センター(ウィズ新宿)新宿区荒木町16番地
講師 武藤 清栄氏(東京メンタルヘルス所長・臨床心理士)
対象 どなたでもご参加いただけます。
参加費 無料
定員 50名(先着順)
申込 電話またはファックスでお申し込みください
TEL 03‐3341‐0801 FAX 03‐3341‐0740
会場 新宿区男女共同参画推進センター(ウィズ新宿)新宿区荒木町16番地
講師 武藤 清栄氏(東京メンタルヘルス所長・臨床心理士)
対象 どなたでもご参加いただけます。
参加費 無料
定員 50名(先着順)
申込 電話またはファックスでお申し込みください
TEL 03‐3341‐0801 FAX 03‐3341‐0740
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。