【オンライン開催】昭和から令和まで、テレビアニメに見る少女像とジェンダー
最終更新日:2024年5月25日
ページID:000072277

「魔法使いサリー」から「プリキュア」まで、少女が活躍する日本のテレビアニメは60年近くの歴史があります。時代ごとに変わるジェンダー観を、テレビアニメがどのように反映してきたのかを読み解きます。
【形式】
YouTubeを利用して動画(約90分)を配信します。申込者へ動画サイトのURLを送付いたします。
【動画公開期間】
令和6年(2024年)6月21日(金)~7月4日(木)
【対象】
このテーマに関心のある方でYouTubeを視聴する機器をお持ちの方
【参加費】
無料(通信料は申込者負担)
【講師】
須川 亜紀子 氏/ 横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院教授
【申込み】
期間:令和6年5月27日(月)~7月3日(水)
方法:東京共同電子申請・届出サービスを利用したインターネット申込。
以下のURLから申込ページへお進みください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1716436504118
(外部サイトへ移動します。)
申し込みされた方にメールを送信します。3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
チラシ【昭和から令和まで、テレビアニメに見る少女像とジェンダー】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。