令和7年度新宿区民生委員・児童委員協議会総会
最終更新日:2025年4月30日
ページID:000076609
日付 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
令和7年4月30日(水曜日) | 13時30分~ | 令和7年度新宿区民生委員・児童委員協議会総会(牛込箪笥区民ホール) |
令和7年度新宿区民生委員・児童委員協議会総会が牛込箪笥区民ホールで開催されました。
民生委員・児童委員の皆さまには、日頃より地域住民の方々の信頼できる相談相手として献身的に活動いただいています。また、区のさまざまな事業や生活困窮者、高齢者、障害者、子供に関わる地域福祉の推進にご理解とご支援をいただいていますことに厚く御礼申し上げます。
民生委員・児童委員の皆さまには、日頃より地域住民の方々の信頼できる相談相手として献身的に活動いただいています。また、区のさまざまな事業や生活困窮者、高齢者、障害者、子供に関わる地域福祉の推進にご理解とご支援をいただいていますことに厚く御礼申し上げます。
![写真[1]:ご挨拶する吉住区長](/content/000425685.jpg)
![写真[2]:ご挨拶する貫名会長](/content/000425692.jpg)
本年1月で阪神・淡路大震災から30年が経過しました。近年も能登半島地震や豪雨災害、山林火災などの自然災害が続いています。また、首都直下地震や南海トラフ地震の切迫性も高まっており、地域ぐるみの防災・減災対策を行っていくことが重要です。本協議会では、「災害時対応マニュアル」をより実用的なものに改訂していただきました。
民生委員・児童委員の皆さまの、地域の人々の幸せを願い、積極、果敢に行動する優れた行動力に敬意を表するとともに、民生委員・児童委員制度を持続可能なものとして次の世代へしっかりと引き継いでいただけるよう、皆さまが活動しやすい環境づくりに努めてまいります。
民生委員・児童委員の皆さまの、地域の人々の幸せを願い、積極、果敢に行動する優れた行動力に敬意を表するとともに、民生委員・児童委員制度を持続可能なものとして次の世代へしっかりと引き継いでいただけるよう、皆さまが活動しやすい環境づくりに努めてまいります。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総務部-秘書課
電話:03-3209-1111(代)