あいさつフェスタ2016 / 西落合町会設立60周年記念式典 / 2016四谷スポーツ・文化フェスタ / 第34回地域レクリエーション2016
最終更新日:2016年11月3日
ページID:000033478
11月3日(木・祝日) 午前10時~ あいさつフェスタ2016(四谷ひろば)
午前11時~ 西落合町会設立60周年記念式典(区立落合第三小学校)
午後1時~ 2016四谷スポーツ・文化フェスタ(四谷ひろば)
午後2時10分~ 第34回地域レクリエーション2016(区立牛込第三中学校)
午前11時~ 西落合町会設立60周年記念式典(区立落合第三小学校)
午後1時~ 2016四谷スポーツ・文化フェスタ(四谷ひろば)
午後2時10分~ 第34回地域レクリエーション2016(区立牛込第三中学校)
「知っている人を増やそう!」を合言葉に、平成19年から始まった「あいさつフェスタ」は、四谷地区のあいさつ見守り運動の一環として開催され、今年で10回目を迎えました。


このフェスタは、四谷地区青少年育成委員会の主催で、四谷地区協議会や町会の皆さんのほか、四谷警察署、四谷消防署、社会福祉協議会などの関係機関も加わり、開催されています。各ブースで元気にあいさつをするとゲームに参加できたり、景品などがもらえたり、スタンプラリーでスタンプを集めると、美味しいおもちや豚汁をいただける楽しいイベントです。


このようなイベントの他、日常のあいさつ見守り運動では、第一・第三月曜日の子供たちの登下校時に、交差点や校門前であいさつをする取り組みを地域の皆さんが行ってくださっています。四谷地区青少年育成委員会の皆さま、地区協議会や町会の皆さまには心からお礼申し上げます。


西落合町会設立60周年式典が、開催されました。


区内でも最大規模を誇る大きな町会ですが、歴代の会長や役員の皆さまを中心に、町会員の皆さまが季節感あふれる行事などさまざまな活動を行ってこられました。創立60周年を機に、区と連携し単一町会のパンフレットの作成も始められたとのことです。


これからもより一層地域のコミュニティを盛り上げてくださることを期待しております。次の60年に向けて、西落合町会の皆さまが、力をあわせ、歩み続けていただけるよう願っております。


四谷ひろばでは、午前中の「あいさつフェスタ2016」に続き、「2016四谷スポーツ・文化フェスタ」が開催されました。


もともとは、四谷地区の子供の居場所事業並びに校庭開放事業、スポーツ交流会の合同事業として平成19年に「子どもフェスタ」としてスタートしました。


学校という垣根を越えて、また、多世代が交流できるフェスタで、各ブースでは、体力測定やボッチャなどの「スポーツ」関係と、工作や昔遊びなどの「文化」関係に分かれ、どのブースもとても賑わっていました。私もパドルテニスを体験し、気持ちの良い汗を流しました。


このような地域の方が楽しく集うフェスタを主催してくださった四谷地域スポーツ・文化協議会の皆さまありがとうございました。


牛込第三中学校では、第34回地域レクリエーションが開催されました。このイベントは、箪笥地区青少年育成委員会やPTA、町会連合会などの地域のさまざまな団体のご協力のもと、中学生が企画運営を担う、地域が一体となったイベントです。


このイベントに伺った時は、体育館で管内の小中学校の演奏中でした。日々練習を重ねていることがよくわかる息の合った素晴らしい演奏でした。


地域の皆さまと中学生が一体となってこのようなイベントを続けてくださっていることで、子供たちが地域に愛着を持ち、地域の一員であることを自覚する大切な機会となっていると思います。今後もこのような取り組みを続けてくださることを願っています。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総務部-秘書課
電話:03-3209-1111(代)