淀橋市場まつり / 新宿区消防団合同点検 / 四谷文化祭・リサイクルフェア / 榎町地域センターまつり / 第8回落合第一地区協議会フェスタ
最終更新日:2016年10月23日
ページID:000033438
10月23日(日) 午前8時30分~ 淀橋市場まつり (淀橋市場)
午前10時~ 新宿区消防団合同点検(聖徳絵画館前)
午前11時40分~ 四谷文化祭・リサイクルフェア(四谷地域センター)
午後1時20分~ 榎町地域センターまつり(榎町地域センター)
午後2時20分~ 第8回落合第一地区協議会フェスタ(落合第一地域センター)
午前10時~ 新宿区消防団合同点検(聖徳絵画館前)
午前11時40分~ 四谷文化祭・リサイクルフェア(四谷地域センター)
午後1時20分~ 榎町地域センターまつり(榎町地域センター)
午後2時20分~ 第8回落合第一地区協議会フェスタ(落合第一地域センター)
一般社団法人新宿淀橋市場協会の主催による「淀橋市場まつり」が開催されました。


このイベントは、地域の皆さまに食育の祭典として、一年に一度、市場開放されるもので、新鮮な野菜や果物を安く手に入れることができ、また、地方の物産などもお買い求めいただける貴重な機会となっています。


今年は、天候の影響もあり野菜の値段が高く、この市場まつりを多くの皆さんが楽しみにされていたことと思います。当日も、朝早くから会場を待つ皆さんで賑わっていました。
日々、食の安全、食材の安定供給のためにご努力いただいている市場関係者の皆さまに、心からお礼申し上げます。
日々、食の安全、食材の安定供給のためにご努力いただいている市場関係者の皆さまに、心からお礼申し上げます。


平成28年度新宿区消防団点検が開催されました。新宿区内の各消防団の皆さまは、日頃から、地域に最も身近な防災機関として、区民の皆さまの生命・財産を守るためご尽力いただいております。


4月のゴールデン街の火災では、四谷消防団・新宿消防団の皆さまのご活躍により、被害を軽減させることができました。
また、消防団の皆さまは、日頃から、さまざまな訓練に取り組まれており、先日行われた東京都消防操法大会では、四谷消防団が見事に入賞されました。これも日頃からの厳しい訓練の成果だと思います。
また、消防団の皆さまは、日頃から、さまざまな訓練に取り組まれており、先日行われた東京都消防操法大会では、四谷消防団が見事に入賞されました。これも日頃からの厳しい訓練の成果だと思います。


東京での大地震の際の初動体制では、なんといっても消防団の皆さまのお力が不可欠です。今後も引き続き地域の防災リーダーとして、ご活躍くださいますようお願い申し上げます。


開設20周年を迎えた四谷地域センターでは、この日、四谷文化祭が開催され、多くの皆さまで大変賑わっていました。


四谷清掃協力会の皆さまによるリサイクルフェアは大盛況でした。その他、センター内の各種体験コーナーや区民ホールでは、日頃地域センターで活躍されている団体による発表会などが行われ、子供から大人まで楽しめるお祭りでした。子供たちによる似顔絵コーナーでは、参加していたお子さんが、私の似顔絵を描いてくださいました。


これからも、四谷地域センターが地域の皆さまによって愛され、コミュニティの核として、大勢の人で賑わう地域センターであり続けてほしいと願っています。


この日は、榎町地域センターでも「第15回榎町地域センターまつり」が開催されました。お茶をいただきながら、榎町地域のお話をいろいろと伺いました。


また、館内では、NPO法人漱石山房、榎町地区民生委員児童委員協議会の皆さまをはじめ、地域で活躍されている多くの団体の活動発表を見学させていただくことができ、皆さまといろいろなお話をすることができました。


榎町地域センター管理運営委員会、榎地区協議会、早稲田地区青少年育成委員会の皆さまのご協力のもと、アットホームな雰囲気のお祭りでした。開催にご協力いただきました皆さまありがとうございました。


落合第一地区協議会では、区民の区政参画の場及び地域解決課題の場として、安全・安心部会、ふるさと落合部会、みどり・環境部会、広報部会の4つの部会が様々な地域活動を行っています。 このような活動を広く知っていただくために、「第8回地区協フェスタ」が開催されました。


今年は、「わがまち落合の魅力発見」をテーマに、皆さまが力をあわせて企画内容を考えてくださいました。


「10年後、わたしたちが住んでいるまちをこんなまちにしたい!」をテーマにしたワークショップも行われ、その様子を見学させていただきました。参加者の年齢層も幅広く、真剣に落合地域の未来像を話し合っているのが印象的でした。
開催までの準備は大変だったと思います。落合第一地区協議会の皆さま、ありがとうございました。


本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総務部-秘書課
電話:03-3209-1111(代)