新宿の文化の秋・スポーツの秋をお楽しみ下さい
最終更新日:2017年10月15日
ページID:000035868
「来て・見て・楽しい 新宿フィールドミュージアム」が始まりました。区内では10月から11月に音楽・美術・演劇等のイベントが展開されます。都内唯一の木造建築の寄席「新宿末廣亭」を会場に、文化芸術分野の専門家が新宿の魅力を語るシンポジウムや夏目漱石生誕150周年を記念した絵画展など、多彩な催しが盛りだくさんです。ぜひ、お出掛けください。
また、今月28日に「東京2020オリンピック」開催1000日前イベント「子どもスポーツデー」を新宿コズミックセンターで開催します。アスリートの方々を講師に迎え、空手やサッカーなどの体験ができるほか、本物のプレーに直に触れることができる機会です。ぜひご参加ください。
また、今月28日に「東京2020オリンピック」開催1000日前イベント「子どもスポーツデー」を新宿コズミックセンターで開催します。アスリートの方々を講師に迎え、空手やサッカーなどの体験ができるほか、本物のプレーに直に触れることができる機会です。ぜひご参加ください。


今年6月に区内の若者を対象に実施した、「しんじゅく若者意識調査」報告書がまとまりました。「必要な情報の入手方法」を尋ねた設問では「SNSの活用」、「区政へ要望すること」では「子育て支援」と「安全・安心」が高い割合となりました。調査結果は今後の区政運営の参考にしてまいります。

今年度、区では30年度からの新たな総合計画とあわせて、さまざまな計画の策定に取り組んでいます。広報しんじゅく10月15日号1面では「新宿区自転車等の利用と駐輪対策に関する総合計画」(素案)をお知らせしています。この10年で自転車を取り巻く環境は大きく変わり、区内では主要駅周辺だけでなく生活道路でも自転車の事故が発生しています。マナーに対する苦情も、危険な「無灯火運転」から無謀な「スマホ見ながら運転」に変わってきました。自転車は買い物のほか通勤・通学、趣味等さまざまな場面で利用され、スポーツ自転車や電動アシスト付自転車の普及とともに行動範囲の拡大や高齢の方の利用増加にもつながっています。計画(素案)では、こうした現状を踏まえ「環境にやさしい自転車でまちを巡り、ルール・マナーを遵守して自転車を楽しむ」をコンセプトに、「自転車通行環境の整備」や「利用しやすい駐輪場の提供」など、今後の取り組みの方向性を示しています。ぜひ多くのご意見をお寄せください。
最後に、衆議院選挙が行われています。昨年の参院選の区内投票率は18~19歳では全国平均を大きく上回りました。今後も、興味を持って、よく調べて、よく考えて投票所に足を運んでもらえたらと思っています。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総務部-秘書課