令和元年度東京都「子供の体力向上推進優秀校」
最終更新日:2020年3月16日
ページID:000057651
体力向上に向け、優れた取組を行っている学校や成果を上げている学校を顕彰する「子供の体力向上推進優秀校」に、落合第三小学校(新井正一校長)、西戸山小学校(種村明頼校長)及び牛込第三中学校(伊藤裕一校長)が表彰されました。
落合第三小学校
「スポーツギネス新宿」の発祥校として、開催を全校一斉に行うことや、年間を通した記録カードを使用するなどの工夫により、児童が目標を明確に定め、記録の伸びが実感できるように取り組んでいます。
また、毎週水曜日の朝には「朝遊び」の時間を設定し、地域協働学校の「見守り支援部」の見守りのもと、児童が運動できる環境を整備するなど、学校と地域・保護者が連携して児童の体力向上のための取組を計画的に進めてきました。
西戸山小学校
児童が運動を行う機会として体育朝会や運動週間を設け、ラジオ体操、なわとび、マラソンなどを実施し、意欲喚起を行うことで、児童の体力向上に取り組んでいます。
また、校内で5・6年生が参加するマラソン大会を実施したほか、「スポーツギネス新宿」の取組では、校内で各種目の優秀者をパネルで掲示することで、児童の意欲向上につなげてきました。
この他、新宿区立小学校教育研究会及び東京教師道場等の体育の実践や、校内の優れた実践を他の職員とも共有し積極的に校内に還元するなど、児童の体力向上に向けた取組を継続的・計画的に進めてきました。
牛込第三中学校
保健体育の授業での補強運動(体力向上につながる運動)を充実し、毎時間の授業開始時に実施しています。
また、授業で行う各種目について、目標(値)を明確に示すことで、生徒の意欲の向上を促しています。
他にも、部活動が体力向上を含む「健やかな心身」の育成につながるよう、校内部活動顧問会で理解を共有し、技術的な指導だけでなく、体力向上を意識した練習を充実させています。
これらの取組を、保健体育科の教員が中心となり、組織的・計画的に進めてきました。
3月16日(月)には表彰式が行われ、新宿区教育委員会の酒井敏男教育長より表彰状が授与されました。
落合第三小学校
「スポーツギネス新宿」の発祥校として、開催を全校一斉に行うことや、年間を通した記録カードを使用するなどの工夫により、児童が目標を明確に定め、記録の伸びが実感できるように取り組んでいます。
また、毎週水曜日の朝には「朝遊び」の時間を設定し、地域協働学校の「見守り支援部」の見守りのもと、児童が運動できる環境を整備するなど、学校と地域・保護者が連携して児童の体力向上のための取組を計画的に進めてきました。
西戸山小学校
児童が運動を行う機会として体育朝会や運動週間を設け、ラジオ体操、なわとび、マラソンなどを実施し、意欲喚起を行うことで、児童の体力向上に取り組んでいます。
また、校内で5・6年生が参加するマラソン大会を実施したほか、「スポーツギネス新宿」の取組では、校内で各種目の優秀者をパネルで掲示することで、児童の意欲向上につなげてきました。
この他、新宿区立小学校教育研究会及び東京教師道場等の体育の実践や、校内の優れた実践を他の職員とも共有し積極的に校内に還元するなど、児童の体力向上に向けた取組を継続的・計画的に進めてきました。
牛込第三中学校
保健体育の授業での補強運動(体力向上につながる運動)を充実し、毎時間の授業開始時に実施しています。
また、授業で行う各種目について、目標(値)を明確に示すことで、生徒の意欲の向上を促しています。
他にも、部活動が体力向上を含む「健やかな心身」の育成につながるよう、校内部活動顧問会で理解を共有し、技術的な指導だけでなく、体力向上を意識した練習を充実させています。
これらの取組を、保健体育科の教員が中心となり、組織的・計画的に進めてきました。
3月16日(月)には表彰式が行われ、新宿区教育委員会の酒井敏男教育長より表彰状が授与されました。

本ページに関するお問い合わせ
新宿区 教育委員会事務局-教育指導課
指導係 電話:03(5273)3084 FAX:03(5273)3510
指導係 電話:03(5273)3084 FAX:03(5273)3510
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。