就学援助
最終更新日:2022年4月1日
就学援助の制度について
新宿区では、就学援助制度に基づき、経済的な理由から就学が困難と認められるご家庭に、学習に必要な費用の一部を援助しています。
公立中学校夜間学級(夜間中学)に通学する生徒の方も、この制度を利用することができます。
公立中学校夜間学級(夜間中学)に通学する生徒の方も、この制度を利用することができます。
援助を受けることができる方
新宿区に住所を有し、学校教育法第1条に規定する小学校・中学校・義務教育学校・中等教育学校前期課程に在学している児童・生徒の保護者または生徒で以下の(1)~(5)のいずれかに該当する方
(1) 現在生活保護を受けている方
(2) 令和3年4月から現在までに生活保護を停止又は廃止された方で、引き続き支援を必要とする方
(3) 経済的理由により給食費等の支払いにお困りの方で、令和3年分の世帯全員の所得の合計が下表の金額以下の方
【参考】令和3年度における、基準金額の目安
(5) コロナ禍の影響で今年の所得が著しく減少した方
(1) 現在生活保護を受けている方
(2) 令和3年4月から現在までに生活保護を停止又は廃止された方で、引き続き支援を必要とする方
(3) 経済的理由により給食費等の支払いにお困りの方で、令和3年分の世帯全員の所得の合計が下表の金額以下の方
【参考】令和3年度における、基準金額の目安
世帯人数 | 家族構成 | 基準金額の目安 |
---|---|---|
2人 | 母・小学生1人 | 約292万円 |
3人 | 父・母・小学生1人 | 約357万円 |
4人 | 父・母・中学校1人・小学生1人 | 約431万円 |
5人 | 父・母・中学校1人・小学生1人・幼児1人 | 約449万円 |
6人以上 | 1人増えるごとに | 約55万円加算 |
- 表中の基準金額の目安は、家族構成や年齢等で異なります。
- 「所得」とは、給与所得者は、前年中の源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」、 事業所得者は「年間収入額」から必要経費を差し引いた金額です。
(5) コロナ禍の影響で今年の所得が著しく減少した方
申込方法
新宿区立小・中学校へお子さんが通学されている方は、学校に申請書がありますので、ご記入の上、必要書類(詳細は申請書に記載しています。)を添付して学校へご提出ください。
それ以外の方は、下記問合せ先にご連絡ください。
保護者の方の負担を軽減するため、一部の方を除き、新宿区住民税課税情報を利用して認定を行っています。 これにより、所得証明書類の提出を省略することができます。 |
必要書類
全員共通
※ 申請書については、新宿区立小・中学校に在籍している方は学校から配付します。新宿区立以外の小・中学校等に在籍されている方は学校運営課窓口で配布しています。 |
【以下(1)~(3)の状態によって、世帯の所得確認に必要な書類や手続きが異なります。】
(1) 令和4年1月1日に新宿区に住民登録がある方 「令和3年分の所得の申告をしてください。」(所得証明は不要です。) 職業や収入の有無により申告方法が異なります。
※税務署で「申告の必要はない」と言われた方も、収入の有無に関わらず区役所税務課へ申告してください。 ※扶養している人がいる場合は、どなたを扶養しているかも必ず申告してください。 ※ご家族が20歳以上のお子様を扶養している場合は、申告時に、その方を扶養している旨の記載をしてください。 |
(2) 令和4年1月1日に新宿区ではない市区町村に住民登録のある方(令和4年1月2日以降に新宿区へ転入した方) 令和4年1月1日にお住まいの市区町村にお問い合わせの上、令和4年度住民税(令和3年分所得)の申告を行った上で下記のいずれかの書類を提出してください。 ・1月1日に住民登録をしていた自治体が発行する「令和4年度住民税(令和3年分所得)課税証明書又は非課税証明書」(扶養及び総所得金額の記載のあるもの)(コピー可) ・個人番号(マイナンバー)関係書類(6月末頃に郵送する記入用紙をご確認ください。記入用紙が届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。) ※源泉徴収票及び確定申告書の控えでは受け付けできません。 |
(3) 令和4年1月1日に海外にお住まいの方や、その他申告ができない方 下記問合せ先にご連絡ください。 |
援助内容
〇 | 給食費(実費) |
〇 | 学用品費(定額) |
〇 | 新入学学用品費(定額) |
〇 | クラブ活動費(定額) |
校外教授費(遠足・社会科見学等)(実費) | |
移動教室参加費(定額) | |
夏季施設参加費(定額) | |
修学旅行費(実費) | |
卒業アルバム費(定額) | |
医療費(学校から治療指示のあった方)(実費) | |
通学費(特別支援学級のみ、距離要件あり)(実費) | |
英語キャンプ費(新宿区立学校在籍の方のみ)(定額) |
※生活保護を受けている方は、〇印の援助費については、福祉事務所から支給されます。
※新入学学用品費は令和2年度新入学者より金額が改定され、新小学1年生は64,300円、新中学1年生は81,000円となりました。その他の費目の支給額については、認定された保護者の方に別途お知らせします。
特別支援教育就学奨励制度
就学援助の対象とならなかった方でも、特別支援学級に通う(又は同程度の障害を持つ)児童・生徒の保護者様については、特別支援教育就学奨励制度により、就学のために必要な経費について、一部補助を受けられる場合があります。
特別支援教育就学奨励制度(新規ウィンドウ表示)
特別支援教育就学奨励制度(新規ウィンドウ表示)