小・中学生フォーラムの開催状況【平成26年度~令和5年度】
最終更新日:2023年12月13日
ページID:000028502
新宿区では、毎年「小・中学生フォーラム」を実施しています。
子ども達が自分で調べたことをもとに、区政に対する意見や提案などを発表し、区長と意見交換を行う場として、小・中学生フォーラムを実施しています。フォーラムの参加を通じて、新宿のまちに関心と愛着を持ち、区政への参画意識を持つ大人へと成長してもらうきっかけづくりを目的としています。
子ども達が自分で調べたことをもとに、区政に対する意見や提案などを発表し、区長と意見交換を行う場として、小・中学生フォーラムを実施しています。フォーラムの参加を通じて、新宿のまちに関心と愛着を持ち、区政への参画意識を持つ大人へと成長してもらうきっかけづくりを目的としています。
令和5年度
令和5年度 小・中学生フォーラムの開催について
参加した学校が独自に設定したテーマを基に、子どもたち自身が考えや意見をまとめ、発表を行いました。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
- 四谷小学校(6年生 101名参加) [PDF形式:247KB] (新規ウィンドウ表示)令和5年6月19日(月)13時40分~15時05分 会場:体育館
- 四谷中学校(3年生 82名参加) [PDF形式:273KB] (新規ウィンドウ表示)令和5年7月6日(木)14時30分~15時30分 会場:体育館
- 落合第一小学校(6年生 87名参加) [PDF形式:304KB] (新規ウィンドウ表示)令和5年7月11日(火)13時40分~15時10分 会場:体育館
- 落合第五小学校(6年生 30名参加) [PDF形式:287KB] (新規ウィンドウ表示)令和5年11月21日(火)13時25分~15時00分 会場:3Fミーティングルーム
令和4年度
令和4年度 小・中学生フォーラムの開催について
参加した学校が独自に設定したテーマを基に、子どもたち自身が考えや意見をまとめ、発表を行いました。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
- 落合第二小学校(6年生 58名参加) [PDF形式:252KB] (新規ウィンドウ表示)令和4年6月17日(金)13時20分~15時05分 会場:体育館
- 西早稲田中学校(3年生 137名参加) [PDF形式:264KB] (新規ウィンドウ表示)令和4年6月30日(木)14時30分~15時20分 会場:体育館
- 戸塚第二小学校(6年生 48名参加) [PDF形式:282KB] (新規ウィンドウ表示)令和4年7月1日(金)13時30分~15時00分 会場:体育館
- 愛日小学校(5年生 75名参加) [PDF形式:281KB] (新規ウィンドウ表示)令和4年10月14日(金)13時10分~14時30分 会場:体育館
令和3年度
令和3年度 小・中学生フォーラムの開催について
参加した学校が独自に設定したテーマを基に、子どもたち自身が考えや意見をまとめ、発表を行いました。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
- 鶴巻小学校(6年生 15名参加) [PDF形式:277KB] (新規ウィンドウ表示)令和3年7月5日(月)13時15分~14時50分 会場:会議室
- 津久戸小学校(6年生 59名参加) [PDF形式:300KB] (新規ウィンドウ表示)令和3年7月12日(月)13時10分~14時35分 会場:講堂
- 淀橋第四小学校(6年生 57名参加) [PDF形式:299KB] (新規ウィンドウ表示)令和3年7月13日(火)13時45分~15時20分 会場:体育館
令和2年度
令和2年度 小・中学生フォーラムの開催について
参加した学校が独自に設定したテーマを基に、子どもたち自身が考えや意見をまとめ、発表を行いました。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校2校、中学校1校の計3校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校2校、中学校1校の計3校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
- 西新宿小学校(6年生 54名参加) [PDF形式:288KB] (新規ウィンドウ表示)令和2年7月13日(月)13時15分~14時50分 会場:体育館
- 花園小学校(6年生 25名参加) [PDF形式:255KB] (新規ウィンドウ表示)令和2年12月7日(月)9時30分~11時00分 会場:視聴覚室
- 牛込第三中学校(3年生 86名参加) [PDF形式:272KB] (新規ウィンドウ表示)令和3年3月12日(金)13時45分~14時50分 会場:体育館
令和元年度
令和元年度 小・中学生フォーラムの開催について
参加した学校が独自に設定したテーマを基に、子どもたち自身が考えや意見をまとめ、発表を行いました。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
- 牛込第二中学校(3年生 55名参加) [PDF形式:290KB] (新規ウィンドウ表示)令和元年7月5日(金)14時10分~15時00分 会場:体育館
- 戸塚第一小学校(6年生 84名参加) [PDF形式:284KB] (新規ウィンドウ表示)令和元年7月9日(火)13時45分~15時00分 会場:体育館
- 落合第三小学校(6年生 63名参加) [PDF形式:297KB] (新規ウィンドウ表示)令和元年7月12日(金)13時35分~14時50分 会場:ランチルーム
- 市谷小学校(6年生 60名参加) [PDF形式:282KB] (新規ウィンドウ表示)令和元年10月29日(火)13時30分~15時00分 会場:体育館
平成30年度
平成30年度 小・中学生フォーラムの開催について
参加した学校が独自に設定したテーマを基に、子どもたち自身が考えや意見をまとめ、発表を行いました。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
- 戸塚第二小学校(6年生 38名参加) [PDF形式:327KB] (新規ウィンドウ表示)平成30年6月19日(火)13時40分~15時00分 会場:体育館
- 淀橋第四小学校(5年生 65名参加) [PDF形式:338KB] (新規ウィンドウ表示)平成30年6月28日(木)13時40分~15時20分 会場:淀四ルーム
- 牛込第一中学校(2年生 65名参加) [PDF形式:300KB] (新規ウィンドウ表示)平成30年7月4日(水)13時30分~14時30分 会場:体育館
- 花園小学校(6年生 18名参加) [PDF形式:289KB] (新規ウィンドウ表示)平成30年7月10日(火)13時45分~15時00分 会場:6年1組教室
平成29年度
平成29年度 小・中学生フォーラムの開催について
参加した学校が独自に設定したテーマを基に、子どもたち自身が考えや意見をまとめ、発表を行いました。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度は小学校3校、中学校1校の計4校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
- 【開催校の当日の様子】
- 天神小学校(6年生 20名参加) [PDF形式:298KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成29年6月20日(火)13時35分~14時20分 会場:天神ルーム
- 新宿西戸山中学校(3年生 135名参加) [PDF形式:291KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成29年6月30日(金)13時30分~15時15分 会場:ランチルーム
- 西新宿小学校(6年生 36名参加) [PDF形式:299KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成29年7月13日(木)13時45分~15時20分 会場:ランチルーム
- 落合第六小学校(5年生 48名参加) [PDF形式:285KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成29年10月27日(金)13時35分~14時30分 会場:視聴覚室
平成28年度
平成28年度 小・中学生フォーラムの開催について
参加した学校が独自に設定したテーマを基に、子どもたち自身が考えや意見をまとめ、発表を行いました。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度も小学校2校、中学校1校の計3校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
今年度も小学校2校、中学校1校の計3校で実施しました。下記にて開催したフォーラムの様子をお知らせします。
- 【開催校の当日の様子】
- 新宿中学校(3年生 81名参加) [PDF形式:254KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成28年7月8日(金)13時45分~14時45分 会場:けやきルーム
- 四谷第六小学校(6年生 40名参加) [PDF形式:270KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成28年10月18日(火)13時40分~15時00分 会場:体育館
- 四谷小学校(6年生 68名参加) [PDF形式:258KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成28年10月21日(金)13時30分~15時00分 会場:体育館
平成27年度
平成27年度 小・中学生フォーラムの開催について
今年度は、共通テーマを設けず、実施される各学校独自で設定したテーマを基に、子どもたち自身が考えや意見をまとめ、発表やプレゼンテーションを行いました。
各学校とも子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
なお、各校の当日の様子は、下記よりご覧ください。
各学校とも子どもたちと区長が積極的に意見を交換する姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
なお、各校の当日の様子は、下記よりご覧ください。
- 【各校の当日の様子】
- 西新宿中学校(2年生 74名参加) [PDF形式:265KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成27年7月7日(火)13時30分~14時30分 会場:多目的教室
- 津久戸小学校(6年生1組 23名参加) [PDF形式:213KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成27年7月10日(金)13時30分~14時30分 会場:みんなの部屋
- 淀橋第四小学校(6年生 43名参加) [PDF形式:205KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成27年10月20日(火)13時30分~14時15分 会場:淀四ルーム
平成26年度
平成26年度 小・中学生フォーラムの開催について
今年度は、「インターネットと私たち」という共通テーマを基に、参加各校がそれぞれ、子どもたちにとって身近な個別テーマを設定して、意見交換を行いました。
参加各校とも、事前学習などを通して子どもたちが自ら考えた意見を、しっかりと元気よく発言する頼もしい姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
なお、各校の当日の様子は、下記よりご覧ください。
参加各校とも、事前学習などを通して子どもたちが自ら考えた意見を、しっかりと元気よく発言する頼もしい姿が多く見られ、充実したフォーラムとなりました。
なお、各校の当日の様子は、下記よりご覧ください。
- 【各校の当日の様子】
- 西戸山小学校(5年生 77名参加) [PDF形式:320KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成26年6月26日(木)13時40分~15時00分 会場:西戸山ホール
- 江戸川小学校(6年生 15名参加) [PDF形式:290KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成26年6月27日(金)13時40分~14時30分 会場:6年1組教室
- 落合第二中学校(3年生 100名参加) [PDF形式:240KB] (新規ウィンドウ表示)
- 平成26年7月7日(月)14時25分~15時25分 会場:体育館
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。