高田馬場第二児童館
最終更新日:2025年1月8日
ページID:000003595
高田馬場第二児童館
館の紹介
早稲田通りと明治通りの交差点のすぐそばにあります。毎日たくさんの子どもたちで、にぎわっています。
遊戯室を思いきり使って、「ドッジボール」や「さんぽあて」などをしています。
遊戯室を思いきり使って、「ドッジボール」や「さんぽあて」などをしています。
館のオススメポイント
みんなで遊べる遊戯室。特に「さんぽあて」は人気があり、1年生から 6年生までよく遊んでいます。
乳幼児向けのおもちゃもあります。コンビカー、ままごとセットが人気です。
乳幼児向けのおもちゃもあります。コンビカー、ままごとセットが人気です。
お知らせ
小学生以上向け
児童館は中学生・高校生も遊びに来ることができます。
区民自主事業運営委員会主催
むかしあそびワークショップ&ビンゴゲーム
日時:1月19日(日) 午前10時30分 から 正午 まで
※申し込みの必要はありません。
(詳しくは、下の『区民自主事業運営委員会主催「むかしあそび」について』をご覧ください。)
区民自主事業運営委員会主催
むかしあそびワークショップ&ビンゴゲーム
日時:1月19日(日) 午前10時30分 から 正午 まで
※申し込みの必要はありません。
(詳しくは、下の『区民自主事業運営委員会主催「むかしあそび」について』をご覧ください。)
乳幼児親子向け
児童館で遊べるお部屋について
1月11日(土)より、あらたに土日、祝日の午後も遊戯室の「乳幼児優先タイム」を設けます。
詳しくは、下の「児童館で遊べるお部屋について」をご覧ください。
詳しくは、下の「児童館で遊べるお部屋について」をご覧ください。
児童館の行事*詳しくは『高田馬場第二児童館のお知らせ』をご覧ください。
↵
行事 | 実施回数 (予定) |
曜日 | 時間 (予定) |
内容 |
ダンスクラブ | 第一期 月2回程度 第二期 週1回程度 |
火 | 16:00~17:00 | ダンスの先生に指導してもらいます。 (登録制)今年度は2期制になっています。 ★ 第1期 ( 5月~9月) ※終了しました。 ★ 第2期 (10月~2月) ※申し込みの受付は終了しています。 |
つくっちゃお | 年間 2~3回 | 不定 | 16:00~17:00 | 1年生から作れる簡単な工作を行います。 |
キッチンたかに | 年間 2~3回 | 不定 | 14:00~17:00 | 1年生から作れる簡単なおやつを作ります。 |
その他の行事(例)
eスポーツ大会 ・・・ 児童館にある携帯ゲーム機を使って、大画面で対戦します。
さんぽあて大会 ・・・ 館内でさんぽあて大会を行います。(ドッジボール大会も人気です。)
映画会 ・・・ 遊戯室を暗くして、プロジェクターで投影した大画面で鑑賞します。
さんぽあて大会 ・・・ 館内でさんぽあて大会を行います。(ドッジボール大会も人気です。)
映画会 ・・・ 遊戯室を暗くして、プロジェクターで投影した大画面で鑑賞します。
災害伝言ダイヤルの利用について
問い合わせ先
関連リンク
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 子ども家庭部-子ども総合センター