女性のための健康セミナー
最終更新日:2022年3月16日

女性の健康に関するセミナーを開催しています。
【形式】
ウェブを利用して動画(約60分)を配信します。申込者へ後日、動画サイトのURL・ID・パスワードを送付いたします。
【対象】
新宿区在住・在勤・在学の方
【定員】
各回100名
【費用】
無料(通信料は申込者負担)
【しんじゅく健康スタンプラリー】
このセミナーは、「しんじゅく健康スタンプラリー」の対象です(各回5個)。
【参考】しんじゅく健康スタンプラリー
【形式】
ウェブを利用して動画(約60分)を配信します。申込者へ後日、動画サイトのURL・ID・パスワードを送付いたします。
【対象】
新宿区在住・在勤・在学の方
【定員】
各回100名
【費用】
無料(通信料は申込者負担)
【しんじゅく健康スタンプラリー】
このセミナーは、「しんじゅく健康スタンプラリー」の対象です(各回5個)。
【参考】しんじゅく健康スタンプラリー
第7回「『性・いのち』の伝え方」【受付は終了しました】
家庭で行う「性教育」とは?思春期のお子さんを前にして、どう伝えたらよいのか悩む親御さんへ。
小学校で20年「命の授業」を行ってきた産婦人科医がお話しします。
小学校で20年「命の授業」を行ってきた産婦人科医がお話しします。
【日時】
令和4(2022)年2月20日(日)午前10時~11時
【講師】
善方 裕美
(よしかた産婦人科院長・横浜市立大学産婦人科客員准教授)
【申込み】
期間:1月17日(金)~2月17日(木)【受付は終了しました】
方法:東京共同電子申請・届出サービスを利用したインターネット申込。
【参考】電子申請サービスについて
令和4(2022)年2月20日(日)午前10時~11時
【講師】
善方 裕美
(よしかた産婦人科院長・横浜市立大学産婦人科客員准教授)
【申込み】
期間:1月17日(金)~2月17日(木)【受付は終了しました】
方法:東京共同電子申請・届出サービスを利用したインターネット申込。
【参考】電子申請サービスについて
第8回 「女性医学から考える『眠り』」【受付は終了しました】
眠れない原因はさまざま。授乳期は眠れないことが多いけれど眠れてる?
更年期は疲れやすいけれど熟睡できない?
女性医学の専門家として視点を変えた睡眠の話。
更年期は疲れやすいけれど熟睡できない?
女性医学の専門家として視点を変えた睡眠の話。
【日時】
令和4(2022)年2月20日(日)午前11時10分~午後12時10分
【講師】
粒来 拓
(よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニック院長・横浜市立大学附属市民総合医療センター婦人科 非常勤講師)
【申込み】【受付は終了しました】
期間:1月17日(金)~2月17日(木)
方法:東京共同電子申請・届出サービスを利用したインターネット申込。
【参考】電子申請サービスについて
令和4(2022)年2月20日(日)午前11時10分~午後12時10分
【講師】
粒来 拓
(よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニック院長・横浜市立大学附属市民総合医療センター婦人科 非常勤講師)
【申込み】【受付は終了しました】
期間:1月17日(金)~2月17日(木)
方法:東京共同電子申請・届出サービスを利用したインターネット申込。
【参考】電子申請サービスについて
セミナーに寄せられたご質問と回答について
開催されたセミナーで受講者の方から寄せられたご質問のうち、セミナー時間中に回答できなかったものについて、以下に掲載しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。