後期高齢者医療制度における、マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について

最終更新日:2024年11月18日

ページID:000074534
 マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしている方は、申請により解除することができます。
 原則、区が解除申請を受け付けた翌月末に利用登録が解除されます(※1)。利用登録解除後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面から、利用登録が解除されていることを確認することができます(※2)。
 高齢者医療担当課にお越しいただくか、郵送申請にて受付しております。郵送申請をご希望の場合は、下記リンクの「申請書のダウンロードはこちら」をご覧ください。

※1 令和6年11月末までに受け付けた分は令和7年1月末に利用登録が解除されます。

※2 マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、利用登録解除後1~2か月程度時間がかかる場合があります。

必要書類

■被保険者本人が申請する場合  
 ・本人確認書類 ※1

■代理人が来庁し、申請する場合  
 ・代理人の本人確認書類  
 ・代理権の確認書類(法定代理人の場合は登記事項証明書、その他の代理人は被保険者本人が署名等をした委任状)

※1 以下の[1]または[2]の書類を本人確認書類とみなします    
   [1]顔写真付きの身分証明書1点
   (例)・マイナンバーカード(個人番号カード)
      ・運転免許証      ・パスポート
      ・身体障害者手帳   ・住基カード
    [2]その他の証明書2点
   (例)・介護保険の被保険者証
      ・官公庁等の発行した書類(後期高齢者医療の納入通知書等)

  書類が揃わない場合等は、以下の連絡先までご相談ください。

申請書のダウンロードはこちら

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 健康部-高齢者医療担当課
高齢者医療係
区役所 4階10番窓口
電話 03-5273-4562(直通)
FAX 03-3203-6083

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。